経済・企業世界経済総予測2019

米国編 「独り勝ち」に三つの死角 ドル高・インフレ・海外失速=長谷川克之

ドル高は輸出額の大きい航空産業にも打撃(ボーイングの工場) Bloomberg
ドル高は輸出額の大きい航空産業にも打撃(ボーイングの工場) Bloomberg

 2018年の世界経済は減速懸念が強まる中で暮れようとしている。

「独り勝ち」と言われた米国経済は18年第2、第3四半期に4%前後の極めて高い成長を遂げ、通年でも内需の底堅さを背景に3%前後の高い成長となった模様だ。

 成長率としては15年(2.9%)以来の水準。仮に3%台となれば05年以来のことになる。しかし、総額1.5兆ドルものトランプ減税によりカサ上げされており、米国経済の好調を額面通り受け止めることは禁物である。

残り2251文字(全文2461文字)

週刊エコノミスト

週刊エコノミストオンラインは、月額制の有料会員向けサービスです。
有料会員になると、続きをお読みいただけます。

・会員限定の有料記事が読み放題
・1989年からの誌面掲載記事検索
・デジタル紙面で過去8号分のバックナンバーが読める

通常価格 月額2,040円(税込)

週刊エコノミスト最新号のご案内

週刊エコノミスト最新号

6月13日号

電力が無料になる日 NTT、東電、トヨタが拓く未来14 NTT、東電、トヨタの共闘 捨てる再エネは「宝の山」■金山隆一18 インタビュー 森島龍太・電池サプライチェーン協議会業務執行理事「電池は国家のエネルギー戦略そのもの」19 電池のリユースは自動車業界の命綱■藤後精一20 EV電池の送電接続こそ [目次を見る]

デジタル紙面ビューアーで読む

おすすめ情報

編集部からのおすすめ

最新の注目記事