中国 強気 経済対策効果の期待で19年は前低後高の成長=王雷軒

2010年をピークに鈍化傾向にあった中国経済の実質GDP(国内総生産)成長率(前年比)は、17年に一旦下げ止まったものの、18年は6.6%(速報値)と再び減速に転じた。米国による追加関税発動を控えた駆け込み的な輸出の反動から、足元の輸出は減少。環境保全活動の強化や資金調達の制約を受けてインフラ整備向けの投資が想定より遅れ、足元の下振れ圧力は強まった。19年も輸出が低調に推移するほか、内需の弱さもあり、足踏みが続く可能性は高い。
とはいえ、年後半には当局による経済対策の効果が期待されるほか、米中通商協議にも一定の進展があると見…
残り392文字(全文657文字)
週刊エコノミスト
週刊エコノミストオンラインは、月額制の有料会員向けサービスです。
有料会員になると、続きをお読みいただけます。
・1989年からの誌面掲載記事検索
・デジタル紙面で過去8号分のバックナンバーが読める
2019年3月末までのお申し込みで6カ月間は特別価格でご提供
※購読には毎日IDのご登録が必要です
今すぐ登録して続きを読む 海外にお住まいの方はこちらまたは
エコノミストに登録済みの方はこちらからログイン 毎日IDのみお持ちの方はプランのお申し込みが必要です