マーケット・金融エコノミストオンライン

人生100年時代への備え 「生活のための投資」の始め方=正岡利之

 人生100年時代と言われている。生命寿命は延びたが、資産寿命がそれに追いつかない、つまり生命寿命の前に資産が尽き果てるという懸念がある。将来の準備として資産形成を行う際に、その一部を株式や投資信託に「置いておくこと」は、資産分散の観点から望ましいと考えられる。

 しかし、多くの人は「投資」というと、タイミングや銘柄選択など難しいことを考えがちだ。それが楽しい、または苦にならない人は問題ないが、そうでない人たちは「生活の中で誰でもできる方法」を知らないと、資産形成の機会を一つ失うことになる。当研究所の実施した1万人アンケートの結果や、いろいろな企業の職場で社員向けに行っているセミナー経験から、気づくことを述べてみたい。

残り2218文字(全文2530文字)

週刊エコノミスト

週刊エコノミストオンラインは、月額制の有料会員向けサービスです。
有料会員になると、続きをお読みいただけます。

・会員限定の有料記事が読み放題
・1989年からの誌面掲載記事検索
・デジタル紙面で過去8号分のバックナンバーが読める

通常価格 月額2,040円(税込)

週刊エコノミスト最新号のご案内

週刊エコノミスト最新号

10月10・17日合併号

EV戦争202314 BYD、実質253万円の黒船EV 圧倒的な低価格で日本に照準■稲留正英17 トヨタのEV戦争 ソフトと製造の競争力確立が急務■中西孝樹23 中国で日本車苦戦 大衆車市場でシェア落とす■湯進26 急成長テスラ サイバートラックは予約200万件 ■土方 細秩子28 日本車への警鐘  [目次を見る]

デジタル紙面ビューアーで読む

おすすめ情報

編集部からのおすすめ

最新の注目記事