教養・歴史書評

『アメリカ金融仲介システムの動態』 評者・上川孝夫

著者 神野光指郎(大阪市立大学准教授) 文眞堂 3300円

リーマン危機から10年 過程と事象を詳細に分析

 リーマン危機から10年が過ぎたが、今年は世界大恐慌から90年目に当たる。大恐慌では全米の半分近くの商業銀行が破綻し、リーマン危機では当時の5大投資銀行が単体としてはすべて消滅した。いったい、アメリカの金融機関の活動はどのように評価すればよいのだろうか。本書はリーマン危機に至る過程を扱ったもので、時宜にかなった書物といえる。

 本書によれば、危機前にアメリカの大手商業銀行や投資銀行が目指していたのは、規模や規制の違いはあれ、業務の効率化を図りながら、取引のボリュームを拡大し、収益を最大化することであった。各種の仲介機関の活動が相互に絡み合いながら、各分野で債務が膨張し、最終的に負のスパイラルを生んだと見る。

残り814文字(全文1172文字)

週刊エコノミスト

週刊エコノミストオンラインは、月額制の有料会員向けサービスです。
有料会員になると、続きをお読みいただけます。

・会員限定の有料記事が読み放題
・1989年からの誌面掲載記事検索
・デジタル紙面で直近2カ月分のバックナンバーが読める

通常価格 月額2,040円(税込)

週刊エコノミスト最新号のご案内

週刊エコノミスト最新号

4月9日号

EV失速の真相16 EV販売は企業ごとに明暗 利益を出せるのは3社程度■野辺継男20 高成長テスラに変調 HV好調のトヨタ株 5年ぶり時価総額逆転が視野に■遠藤功治22 最高益の真実 トヨタ、長期的に避けられない構造転換■中西孝樹25 中国市場 航続距離、コスト、充電性能 止まらない中国車の進化■湯 [目次を見る]

デジタル紙面ビューアーで読む

おすすめ情報

編集部からのおすすめ

最新の注目記事