教養・歴史書評

江戸と似た古代ローマに信仰を貫く葛藤を読む=本村凌二

 英米系の学者から日本人作家の小説を推してくれと頼まれたことがある。私が挙げた数冊の中でも、江戸時代のキリシタン弾圧下の司祭の苦悩を描いた遠藤周作の『沈黙』がひときわ印象深いという感想だった。

 一神教社会に生きる欧米人は論理的思考には自信があるという。だが『沈黙』を読むと、長崎奉行が、信仰は信仰として内心に保ちつつ、形式として「踏み絵をすればいいではないか」と話す際の、多神教社会の日本人ならではの説得の筋道に、打たれるものがあるらしい。

 今日、チュニジアにあるカルタゴの遺跡を訪れると、円形闘技場の廃虚を見ることができる。203年、そこで処刑された若い女性の死を考察したジョイス・E・ソールズベリ『ペルペトゥアの殉教 ローマ帝国に生きた若き女性の死とその記憶』(白水社、5200円)。最後の日々を日記に残したがために、信仰と女性・母親という思想の葛藤をたどれるまれな事例である。

残り489文字(全文880文字)

週刊エコノミスト

週刊エコノミストオンラインは、月額制の有料会員向けサービスです。
有料会員になると、続きをお読みいただけます。

・会員限定の有料記事が読み放題
・1989年からの誌面掲載記事検索
・デジタル紙面で直近2カ月分のバックナンバーが読める

通常価格 月額2,040円(税込)

週刊エコノミスト最新号のご案内

週刊エコノミスト最新号

4月30日・5月7日合併号

崖っぷち中国14 今年は3%成長も。コロナ失政と産業高度化に失敗した習近平■柯隆17 米中スマホ競争 アップル販売24%減 ファーウェイがシェア逆転■高口康太18 習近平体制 「経済司令塔」不在の危うさ 側近は忖度と忠誠合戦に終始■斎藤尚登20 国潮熱 コスメやスマホの国産品販売増 排外主義を強め「 [目次を見る]

デジタル紙面ビューアーで読む

おすすめ情報

編集部からのおすすめ

最新の注目記事