新規会員は2カ月無料!「年末とくとくキャンペーン」実施中です!

教養・歴史 書評

江戸と似た古代ローマに信仰を貫く葛藤を読む=本村凌二

 英米系の学者から日本人作家の小説を推してくれと頼まれたことがある。私が挙げた数冊の中でも、江戸時代のキリシタン弾圧下の司祭の苦悩を描いた遠藤周作の『沈黙』がひときわ印象深いという感想だった。

 一神教社会に生きる欧米人は論理的思考には自信があるという。だが『沈黙』を読むと、長崎奉行が、信仰は信仰として内心に保ちつつ、形式として「踏み絵をすればいいではないか」と話す際の、多神教社会の日本人ならではの説得の筋道に、打たれるものがあるらしい。

 今日、チュニジアにあるカルタゴの遺跡を訪れると、円形闘技場の廃虚を見ることができる。203年、そこで処刑された若い女性の死を考察したジョイス・E・ソールズベリ『ペルペトゥアの殉教 ローマ帝国に生きた若き女性の死とその記憶』(白水社、5200円)。最後の日々を日記に残したがために、信仰と女性・母親という思想の葛藤をたどれるまれな事例である。

残り489文字(全文880文字)

週刊エコノミスト

週刊エコノミストオンラインは、月額制の有料会員向けサービスです。
有料会員になると、続きをお読みいただけます。

・会員限定の有料記事が読み放題
・1989年からの誌面掲載記事検索
・デジタル紙面で直近2カ月分のバックナンバーが読める

通常価格 月額2,040円(税込)が、今なら2ヶ月0円

週刊エコノミスト最新号のご案内

週刊エコノミスト最新号

12月3日号

経済学の現在地16 米国分断解消のカギとなる共感 主流派経済学の課題に重なる■安藤大介18 インタビュー 野中 郁次郎 一橋大学名誉教授 「全身全霊で相手に共感し可能となる暗黙知の共有」20 共同体メカニズム 危機の時代にこそ増す必要性 信頼・利他・互恵・徳で活性化 ■大垣 昌夫23 Q&A [目次を見る]

デジタル紙面ビューアーで読む

おすすめ情報

編集部からのおすすめ

最新の注目記事