国際・政治エコノミストオンライン

米制裁発動のベネズエラ 日本も影響受ける「混乱」=松浦健太郎

良くも悪くもベネズエラ経済のカギを握るペトベサ(Bloomberg)
良くも悪くもベネズエラ経済のカギを握るペトベサ(Bloomberg)

 世界一の原油埋蔵量を誇る南米ベネズエラは混乱の最中にある。2019年1月、反米大統領として有名だった故チャベス元大統領の後継者であるマドゥロ大統領は2期目に突入した。野党は18年5月に行われた大統領選挙が自由で公平なものではなかったとして同選挙が無効であると主張。野党が多数派を占める国会のフアン・グアイド議長は暫定大統領就任を宣言した。

 グアイド議長を暫定大統領として支持する欧米主要国と、マドゥロ大統領を支持する中国・ロシアの間で意見が衝突。国際社会を巻き込み政治対立を深めている。マドゥロ大統領の2期目突入を受けて、米国政府は主にベネズエラの石油産業、債券市場を対象とした制裁を発動した。ベネズエラの政治混乱と米国政府による制裁は金融・商品市場にどのような影響を及ぼすのだろうか。

残り4017文字(全文4361文字)

週刊エコノミスト

週刊エコノミストオンラインは、月額制の有料会員向けサービスです。
有料会員になると、続きをお読みいただけます。

・会員限定の有料記事が読み放題
・1989年からの誌面掲載記事検索
・デジタル紙面で過去8号分のバックナンバーが読める

通常価格 月額2,040円(税込)

週刊エコノミスト最新号のご案内

週刊エコノミスト最新号

3月28日号

東証再編1年 日本株の大逆襲18 大日本印刷、カナデン…… 本気出し始めた低PBR株 ■安藤 大介21 60年ぶり大改革の東証再編 「骨抜き」批判についに本腰 ■編集部23 スクリーニングで探す 株主還元が期待できそうな120銘柄26 プライム経過措置 適用企業の8割が基準未達 スタンダード移行の救 [目次を見る]

デジタル紙面ビューアーで読む

おすすめ情報

編集部からのおすすめ

最新の注目記事