週刊エコノミスト Online始まる!働き方改革法

労基署はここを見る! 厳しく見られる4ポイント 罰則付き改正に要注意=森井博子

表1 働き方改革関連法での労基署の監督指導ポイント
表1 働き方改革関連法での労基署の監督指導ポイント

詳しくはこちら

 働き方改革関連法の施行に当たり、全国の労働基準監督署は、的確に違反の指摘ができるよう各監督官に周知・教育を徹底している。特に長時間・過重労働に対しては、より厳しく目が光ることになるだろう。監督官が監督・指導する時、重点的にチェックすると思われるポイントは大きく4点が挙げられる(表1)。企業として、対応の準備が適切に行われているかをしっかりと確認してほしい。

 最初のポイント「時間外労働の上限規制」は、労働時間の計算をはじめとし、制度を正しく理解しているかが問われる(18~19ページ参照)。単月の時間と2~6カ月の平均時間の計算には、時間外労働だけでなく休日労働の時間も含まれる。また、単月については100時間「未満」となっていることにも注意が必要だ。これらの確認を怠って時間を超過してしまうと、6カ月以下の懲役または30万円以下の罰金が科せられる。

残り2180文字(全文2564文字)

週刊エコノミスト

週刊エコノミストオンラインは、月額制の有料会員向けサービスです。
有料会員になると、続きをお読みいただけます。

・会員限定の有料記事が読み放題
・1989年からの誌面掲載記事検索
・デジタル紙面で過去8号分のバックナンバーが読める

通常価格 月額2,040円(税込)

週刊エコノミスト最新号のご案内

週刊エコノミスト最新号

6月6日号

上がる金&揺らぐドル 史上最高値への地殻変動16 米実質金利との逆相関 崩れた背景に中銀の買い ■村田 晋一郎/谷道 健太19 これで分かった! 「金」の基礎知識 Q&A ■池水 雄一 徹底展望 2023年末 金価格の見通し22 2300ドル 非民主的国家が買い増し 西側への不信で分断拡大 [目次を見る]

デジタル紙面ビューアーで読む

おすすめ情報

編集部からのおすすめ

最新の注目記事