週刊エコノミスト Onlineデジタル化時代になくなる銀行、残る銀行

給与を電子マネー払いへ 始まる銀行の「中抜き」=高橋克英/5

給与の電子マネー払い(イメージ)
給与の電子マネー払い(イメージ)

 厚生労働省が電子マネーでの給与支払いを解禁する検討を進めている。早ければ2019年度内にも実現すると見られている。給与の電子マネー払いが実現すれば、スマートフォンのアプリで給与を受け取り、即座にスマホで決済できるようになる。預金者にとっては給料日に現金を引き出すためにATM(現金自動受払機)の列に並ぶ必要がなくなるが、銀行にとっては個人顧客との接点喪失にもつながる。

 労働基準法では、「賃金」は現金で支払うと定めており、省令で銀行口座または証券口座での支払いも認めている。厚労省は省令を改正して、資金決済法に基づき金融庁に登録する「資金移動業者」の口座(スマホのアプリなど)への支払いも認めることを検討している。電子マネーを管理・運営する資金移動業にはLINEペイや楽天、メルペイ、ヤフーなど64社が登録している(19年2月末現在)。

残り864文字(全文1233文字)

週刊エコノミスト

週刊エコノミストオンラインは、月額制の有料会員向けサービスです。
有料会員になると、続きをお読みいただけます。

・会員限定の有料記事が読み放題
・1989年からの誌面掲載記事検索
・デジタル紙面で過去8号分のバックナンバーが読める

通常価格 月額2,040円(税込)

週刊エコノミスト最新号のご案内

週刊エコノミスト最新号

4月4日号

徹底攻略 新NISA22 使わないともったいない 口座開設から運用まで解説 ■加藤 結花/白鳥 達哉/深野 康彦28 プロのNISA 指南1 シニア層なら「家計の一助」に 生活用品優待銘柄を狙え  ■大山 弘子30 プロのNISA 指南2 インデックス投信でコツコツ取り崩さず積み立て ■篠田 尚子3 [目次を見る]

デジタル紙面ビューアーで読む

おすすめ情報

編集部からのおすすめ

最新の注目記事