教養・歴史書評

『アダム・スミスはブレグジットを支持するか? 12人の偉大な経済学者と考える現代の課題』 評者・浜矩子

著者 リンダ・ユー(エコノミスト) 久保恵美子訳 早川書房 2700円

経済学の先達を召喚 今日的課題を問う試み

 これは著者が評者のために書いてくれた本かもしれない。目次を見てそう思った。なぜなら、評者はしばしば、本書に登場する偉大な先生方にいろいろなことを聞いてみたいという衝動に駆られてきたからだ。リカード、ケインズ、ハイエク……、すごい名前がズラリと並ぶ。

 評者は、「あの大先生は、ドナルド・トランプが大統領になってしまうような現状を、草葉の陰でどう思われているのか」とか、「あの先生にご復活願って、日銀の量的質的金融緩和に審判を下していただきたいものだ」とか、そんなことを常に考えている。だから、本書の「誰それに何々を聞いてみよう」というスタイルは実にワクワクする。

残り863文字(全文1199文字)

週刊エコノミスト

週刊エコノミストオンラインは、月額制の有料会員向けサービスです。
有料会員になると、続きをお読みいただけます。

・会員限定の有料記事が読み放題
・1989年からの誌面掲載記事検索
・デジタル紙面で過去8号分のバックナンバーが読める

通常価格 月額2,040円(税込)

週刊エコノミスト最新号のご案内

週刊エコノミスト最新号

6月13日号

電力が無料になる日 NTT、東電、トヨタが拓く未来14 NTT、東電、トヨタの共闘 捨てる再エネは「宝の山」 ■金山 隆一18 インタビュー 森島龍太・電池サプライチェーン協議会業務執行理事 「電池は国家のエネルギー戦略そのもの」19 電池のリユースは自動車業界の命綱 ■藤後 精一20 EV電池の送 [目次を見る]

デジタル紙面ビューアーで読む

おすすめ情報

編集部からのおすすめ

最新の注目記事