テクノロジーエコノミストリポート

プライバシーがなくなる?! 進む「ドローン×AI顔認証」技術 米国で高まる人権侵害への懸念=北島純

(出所)編集部作成
(出所)編集部作成

 改正ドローン規制法(小型無人機等飛行禁止法)が6月13日、施行された。今回の法改正は、2015年4月の首相官邸屋上ドローン落下事件を機に制定されたドローン規制法の禁止対象施設を拡大するものだ。これまでの皇居、首相官邸、国会議事堂、最高裁、政党本部、危機管理関係省庁、原子力発電所に加えて、防衛相が指定する自衛隊や在日米軍の防衛関係施設を追加。今年9月開幕のラグビーワールドカップ(W杯)日本大会や20年の東京五輪・パラリンピックの会場、周辺空港上空でのドローン飛行も禁止されることになった。

 天皇陛下即位直後の5月2日、皇居周辺に未確認ドローンが飛来し騒ぎになった事件もあったが、今回の法改正は、ドローンを利用したテロなどの脅威の高まりに対処するものだ。米軍基地の敷地及び周辺300メートルの領域上空でのドローン飛行も原則として禁止されることから、国会審議では、ドローンを使った取材の領域が狭まり、報道の自由に対する制限になりかねないとする批判もあった。

残り3539文字(全文3967文字)

週刊エコノミスト

週刊エコノミストオンラインは、月額制の有料会員向けサービスです。
有料会員になると、続きをお読みいただけます。

・会員限定の有料記事が読み放題
・1989年からの誌面掲載記事検索
・デジタル紙面で過去8号分のバックナンバーが読める

通常価格 月額2,040円(税込)

週刊エコノミスト最新号のご案内

週刊エコノミスト最新号

3月28日号

東証再編1年 日本株の大逆襲18 大日本印刷、カナデン…… 本気出し始めた低PBR株 ■安藤 大介21 60年ぶり大改革の東証再編 「骨抜き」批判についに本腰 ■編集部23 スクリーニングで探す 株主還元が期待できそうな120銘柄26 プライム経過措置 適用企業の8割が基準未達 スタンダード移行の救 [目次を見る]

デジタル紙面ビューアーで読む

おすすめ情報

編集部からのおすすめ

最新の注目記事