公正な競争妨げる大手チェーンの寡占=永江朗
札幌市のなにわ書房が6月21日、札幌地裁に破産を申請した。原因は書籍・雑誌の販売落ち込みと収益力低下といわれる。負債総額は2億9000万円。札幌市内では15年にもユニークなブックフェアで知られたくすみ書房が破産している。
1950年創業のなにわ書房は、道内屈指の老舗として知られてきた。とりわけ地下鉄南北線大通駅に直結した店舗「リーブルなにわ」(71年開店)は、文芸書や人文書の品ぞろえが素晴らしく、市内のみならず道内各地からわざわざ訪れる人も少なくなかった。北海道の文化を支えたといっても過言ではない。
しかし、90年代以降、ナショナルチェーンの大型店が市内中心部に次々と登場し、なにわ書房は客を奪われ…
残り579文字(全文882文字)
週刊エコノミスト
週刊エコノミストオンラインは、月額制の有料会員向けサービスです。
有料会員になると、続きをお読みいただけます。
・1989年からの誌面掲載記事検索
・デジタル紙面で過去8号分のバックナンバーが読める
※購読には毎日IDのご登録が必要です
今すぐ登録して続きを読む 海外にお住まいの方はこちらまたは
エコノミストに登録済みの方はこちらからログイン 毎日IDのみお持ちの方はプランのお申し込みが必要です