教養・歴史書評

海外出版事情 アメリカ 『炎と怒り』続編発売も反響は限定的=冷泉彰彦

 トランプ政権の内幕を暴露したマイケル・ウォルフ氏の『炎と怒り(“Fire and Fury”)』は、2018年1月に発売されると大いに話題となり、世界的なベストセラーとなった。既にアマゾンのレビュー数は9900を超え、現在も売れている。

 そのウォルフ氏による『炎と怒り』の続編というべき『包囲 砲火を浴びるトランプ(Siege: Trump Under Fire)』が6月4日に発売された。著者のウォルフ氏は1カ月以上も前からTV番組を「はしご」して宣伝に努めてきたが、この続編は思ったほどの反響は得られていない。

 この『包囲』は、前作に引き続いての時期、つまり2018年から19年にかけてのホワイトハウスの内情をエピソードごとに時系列で描いている。大きな柱は、何と言ってもロシア疑惑におけるモラー特別検察官とホワイトハウスの駆け引きであり、多くのスタッフが去っていったことで、ホワイトハウスの組織が混乱する様子も活写されている。

残り554文字(全文970文字)

週刊エコノミスト

週刊エコノミストオンラインは、月額制の有料会員向けサービスです。
有料会員になると、続きをお読みいただけます。

・会員限定の有料記事が読み放題
・1989年からの誌面掲載記事検索
・デジタル紙面で過去8号分のバックナンバーが読める

通常価格 月額2,040円(税込)

週刊エコノミスト最新号のご案内

週刊エコノミスト最新号

6月13日号

電力が無料になる日 NTT、東電、トヨタが拓く未来14 NTT、東電、トヨタの共闘 捨てる再エネは「宝の山」■金山隆一18 インタビュー 森島龍太・電池サプライチェーン協議会業務執行理事「電池は国家のエネルギー戦略そのもの」19 電池のリユースは自動車業界の命綱■藤後精一20 EV電池の送電接続こそ [目次を見る]

デジタル紙面ビューアーで読む

おすすめ情報

編集部からのおすすめ

最新の注目記事