国際・政治チャイナウオッチ 中国視窓

eコマースで増えるプラごみ 規制強化の機運高まり商機も=岸田英明

韓国の工場で積み上がったプラごみ。中国の廃プラ輸入禁止の影響は各国に及んだ
韓国の工場で積み上がったプラごみ。中国の廃プラ輸入禁止の影響は各国に及んだ

 6月28、29日に大阪で開かれた主要20カ国・地域(G20)首脳会議で「海洋プラスチックごみ流出ゼロ」の目標が採択されたことは、「エコ文明」をビジョンに掲げる中国でも話題になった。

 プラごみ問題では、アジアで先行する台湾の取り組みも注目されている。台湾当局は2018年2月、海洋ごみの削減に向けた実施計画を発表。使い捨てのプラスチック製レジ袋、食器、コップ、ストローの使用を段階的に制限し、30年に全面的に禁止するとした。

 このニュースは中国でも関心を集めた。中国プラスチック加工工業協会はホームページ上で「プラスチックストローの使用禁止でPLA(ポリ乳酸樹脂、植物由来のバイオマスプラスチック)に新商機」という台湾の記事を転載。オピニオンサイトの大公網も「1本のストローが台湾社会をかき回す」と題する記事で、台湾での規制を巡る議論を詳しく紹介した。

残り945文字(全文1321文字)

週刊エコノミスト

週刊エコノミストオンラインは、月額制の有料会員向けサービスです。
有料会員になると、続きをお読みいただけます。

・会員限定の有料記事が読み放題
・1989年からの誌面掲載記事検索
・デジタル紙面で過去8号分のバックナンバーが読める

通常価格 月額2,040円(税込)

週刊エコノミスト最新号のご案内

週刊エコノミスト最新号

6月6日号

上がる金&揺らぐドル 史上最高値への地殻変動16 米実質金利との逆相関 崩れた背景に中銀の買い ■村田 晋一郎/谷道 健太19 これで分かった! 「金」の基礎知識 Q&A ■池水 雄一 徹底展望 2023年末 金価格の見通し22 2300ドル 非民主的国家が買い増し 西側への不信で分断拡大 [目次を見る]

デジタル紙面ビューアーで読む

おすすめ情報

編集部からのおすすめ

最新の注目記事