QR決済の不正、運営側に不備 「フェリカ」開発者が指摘/インタビュー 日下部進氏
有料記事
昨年末のソフトバンク系の「PayPay」に続き、セブン&アイ・ホールディングス系の「7pay」で不正利用が発覚し、QRコードによるスマホ決済の脆弱(ぜいじゃく)性が露呈した。20年以上不正利用がない非接触ICカード「フェリカ」を開発した元ソニーの日下部進氏にキャッシュレス時代の課題を聞いた。
2005年まで在籍したソニーで、非接触型ICカード技術の「FeliCa(フェリカ)」の開発を手掛けてきた。フェリカは、JR東日本が発行する「Suica(スイカ)や「楽天Edy(エディー)」、セブン&アイ・ホールディングスの「Nanaco(ナナコ)、イオングループの「WAON(ワオン)」といった各種の電子マネーとして使われている。
フェリカは1997年に、香港で地下鉄やバスなどの電子乗車券として利用が始まり、国内では2001年にSuicaで商用化されて以来、電子マネー主要6社で3億9000万枚(2019年3月末)が発行されてきた。20年以上にわたりセキュリティーが破られ不正に利用されたことは一度もない。
残り1296文字(全文1748文字)
週刊エコノミスト
週刊エコノミストオンラインは、月額制の有料会員向けサービスです。
有料会員になると、続きをお読みいただけます。
・1989年からの誌面掲載記事検索
・デジタル紙面で直近2カ月分のバックナンバーが読める