週刊エコノミスト Online言言語語

新聞から言葉をえぐる(7月12~19日)

「太陽系の歴史のかけらを手に入れた。100点満点で言うと1千点です」=7月12日付『朝日新聞』

 宇宙航空研究開発機構(JAXA)の小惑星探査機「はやぶさ2」が小惑星リュウグウに再着陸。地下の風化していない岩石の採取に成功した可能性が高い。津田雄一・プロジェクトマネジャー=写真=が記者会見で。

「貿易摩擦を巡る不透明感と世界経済の減速懸念が引き続き、米経済の見通しの重しになっている」=12日付『読売新聞』

 米連邦準備制度理事会(FRB)のパウエル議長が議会下院で証言し、月内に利下げに踏み切る可能性を示唆した。

残り1477文字(全文1732文字)

週刊エコノミスト

週刊エコノミストオンラインは、月額制の有料会員向けサービスです。
有料会員になると、続きをお読みいただけます。

・会員限定の有料記事が読み放題
・1989年からの誌面掲載記事検索
・デジタル紙面で過去8号分のバックナンバーが読める

通常価格 月額2,040円(税込)

週刊エコノミスト最新号のご案内

週刊エコノミスト最新号

6月13日号

電力が無料になる日 NTT、東電、トヨタが拓く未来14 NTT、東電、トヨタの共闘 捨てる再エネは「宝の山」 ■金山 隆一18 インタビュー 森島龍太・電池サプライチェーン協議会業務執行理事 「電池は国家のエネルギー戦略そのもの」19 電池のリユースは自動車業界の命綱 ■藤後 精一20 EV電池の送 [目次を見る]

デジタル紙面ビューアーで読む

おすすめ情報

編集部からのおすすめ

最新の注目記事