新規会員は2カ月無料!「年末とくとくキャンペーン」実施中です!

週刊エコノミスト Online 闘論席

片山杜秀の闘論席 

Bloomberg
Bloomberg

 丘浅次郎という生物学者がいた。明治時代から昭和戦前期にかけて活躍した。ダーウィンの進化論を日本に広めた立役者だった。文明批評家としても知られた。

 その丘が、昭和に入ってから言った。将来、食べ物は遠くからばかり来るようになる。世界の自由貿易が発達し、日本の狭い国土で作る食べ物は、外国品に比べて割高にならざるを得ず、市場から駆逐されてゆくだろう。穀物や缶詰のような長持ちする食べ物に限らない。生鮮食料品もやがてそうなる。冷凍冷蔵の技術が進歩するだろう。保存のための薬品も開発されるだろう。そう遠くない未来、日本人はいつどこで誰が作ったかよく分からない食べ物を多く摂取しているに違いない。

 その結果、どうなるか。丘は怖い予言をした。日本人の滅亡につながるかもしれない。もちろん第1次産業が衰退してしまう。あるいは、大戦争や天変地異で、輸入が止まるかもしれない。そうなったら大飢饉(ききん)だ。

残り415文字(全文810文字)

週刊エコノミスト

週刊エコノミストオンラインは、月額制の有料会員向けサービスです。
有料会員になると、続きをお読みいただけます。

・会員限定の有料記事が読み放題
・1989年からの誌面掲載記事検索
・デジタル紙面で直近2カ月分のバックナンバーが読める

通常価格 月額2,040円(税込)が、今なら2ヶ月0円

週刊エコノミスト最新号のご案内

週刊エコノミスト最新号

11月26日号

データセンター、半導体、脱炭素 電力インフラ大投資18 ルポ “データセンター銀座”千葉・印西 「発熱し続ける巨大な箱」林立■中西拓司21 インタビュー 江崎浩 東京大学大学院情報理工学系研究科教授、日本データセンター協会副理事長 データセンターの電源確保「北海道、九州への分散のため地産地消の再エネ [目次を見る]

デジタル紙面ビューアーで読む

おすすめ情報

編集部からのおすすめ

最新の注目記事