山本太郎は立憲主義をわかっていない=小林よしのり(漫画家)
れいわ新選組の山本太郎代表は、東京新聞9月22日付のインタビューで「(野党による)『立憲主義に基づいた政治を』との主張は大切だが、それどころじゃない。厳しい生活を少しでも楽にする政策は何なのか、具体的に話さなければいけない」「憲法25条が定める『健康で文化的な最低限度の生活』ができている人がどれだけいるのか。現行憲法を守らずに憲法を変えようという人たちは信用できない」と発言した。
結局、政治家も国民もこの程度の認識で、立憲主義とは何かも一切理解しておらず、立憲主義は後回しでいい、今は目の前の暮らしの方が大事だとしか思っていないのだろう。
憲法とは基本的に国民が権力を縛る命令書であり、憲法を守らなければならないのは権力である。憲法25条に「すべて国民は、健康で文化的な最低限度の生活を営む権利を有する」とあれば、権力はこれを守り、国民に「健康で文化的な最低限度の生活」を保障しなければならない。これを「立憲主義」というのだ。
だが、まさに山本太郎と同じように与党も「立憲主義どころじゃない」と思っているから、権力は憲法25条を守らないのである。つまり政治家や国民が「立憲主義どころじゃない」と言うのは、「権力は憲法の縛りに従っている場合じゃない」と言っているのと同じで、権力は暴走していいという表明に他ならないのだ。
表現の自由も、権力が保障しなければならないのであり、文化庁による「あいちトリエンナーレ」の補助金不交付は憲法違反の疑いが濃い。これも立憲主義が分かってないから起こる問題で、政治家のレベルが著しく低下しているのだろう。
立憲主義どころじゃないという、権力の暴走を許す山本代表の暴言は情けない限りである。
(小林よしのり・漫画家)
本欄は、池谷裕二(脳研究者)、片山杜秀(評論家)、小林よしのり(漫画家)、古賀茂明(元経済産業省官僚)の4氏が交代で執筆します。