週刊エコノミスト Onlineチャイナウオッチ 中国視窓

チャイナウオッチ “独り勝ち”のスポーツ用品 健康志向で市場が成長=岩下祐一

上海市内にある安踏体育用品の主力ブランド「アンタ」の店舗(筆者撮影)
上海市内にある安踏体育用品の主力ブランド「アンタ」の店舗(筆者撮影)

 中国で個人消費の減速が続いている。アパレルも例外ではなく、地場系のレディースやカジュアルブランドの業績悪化が鮮明になっている。ただ、スポーツは例外だ。地場最大手の安踏体育用品を筆頭に、各社が好業績を上げている。北京五輪後の危機を乗り越え、商品力とビジネスモデルを磨いてきた成果が今の“独り勝ち”につながっている。

 アパレルの苦戦を象徴するのが、中国版「ZARA」とも言われたカジュアルブランド「ラ・シャベル」を運営する上海拉夏貝爾服飾だ。昨年末からの半年で店舗数が約3割の2470店も減り、2019年1~6月は5億6500万元(約85億円)の赤字だった。

残り1045文字(全文1323文字)

週刊エコノミスト

週刊エコノミストオンラインは、月額制の有料会員向けサービスです。
有料会員になると、続きをお読みいただけます。

・会員限定の有料記事が読み放題
・1989年からの誌面掲載記事検索
・デジタル紙面で過去8号分のバックナンバーが読める

通常価格 月額2,040円(税込)

週刊エコノミスト最新号のご案内

週刊エコノミスト最新号

3月28日号

東証再編1年 日本株の大逆襲18 大日本印刷、カナデン…… 本気出し始めた低PBR株 ■安藤 大介21 60年ぶり大改革の東証再編 「骨抜き」批判についに本腰 ■編集部23 スクリーニングで探す 株主還元が期待できそうな120銘柄26 プライム経過措置 適用企業の8割が基準未達 スタンダード移行の救 [目次を見る]

デジタル紙面ビューアーで読む

おすすめ情報

編集部からのおすすめ

最新の注目記事