アメリカ 初対面同士の会話術を通じた社会批判がヒット=冷泉彰彦
有料記事
日本の場合は、キレやすい人の存在や、敬語の難しさなどもあって近年は「初対面同士の会話」はできるだけ避けるようになってきた。極端に防衛的なコンビニ敬語が発達し、同時に嫌われているのも同じ理由だ。こうした日本の状況と比較すると、アメリカでは道ですれ違った際のあいさつや、店員との気軽な雑談など初対面同士のコミュニケーションは現在でも気軽に行われている。
そのアメリカで、初対面同士のコミュニケーションについて、特にその難しさを指摘した本が売れている。『ニューヨーク・タイムズ』などのコラムニストを務めていたこともある、英国出身のカナダ人批評家マルコム・グラッドウェルによる『初対面同士の会話(“Talking to Strangers”)我々が知っておかねばならない知られざる人間性の側面』で、9月10日に発売以来アマゾンの「最も売れた本(ノンフィクシ…
残り571文字(全文946文字)
週刊エコノミスト
週刊エコノミストオンラインは、月額制の有料会員向けサービスです。
有料会員になると、続きをお読みいただけます。
・1989年からの誌面掲載記事検索
・デジタル紙面で直近2カ月分のバックナンバーが読める