片山杜秀の闘論席
有料記事
新宿御苑は元は皇室苑地だった。そこでは、日中戦争が始まるまで、春には観桜会、秋には観菊会が、天皇を主人役とし、限られた招待客を相手に毎年行われていた。
戦争が終わって、これら天皇の園遊会は復活したか。そうは問屋が卸さなかった。天皇の戦争責任を問う声は内外で高まった。
占領軍総司令部はというと、民主主義を目に見える形で表現したかった。そこで目に留まったのが皇室苑地だったろう。それを日本の人民に開放する。1947(昭和22)年12月、新宿御苑は政府直轄の国民公園になった。
旧時代の新宿御苑を象徴したのは、春秋の天皇の花見。それもまた国民の花見に変わるのがよい。新宿御苑では49年から、国民向けの観菊会が開かれた。日本の独立回復が目前の52年春からは、首相をホストとする「桜を見る会」も始まった。民主主義国の公的花見は、天皇でなく首相が前に立って催されるべきとの思想の表れだろう。
残り393文字(全文784文字)
週刊エコノミスト
週刊エコノミストオンラインは、月額制の有料会員向けサービスです。
有料会員になると、続きをお読みいただけます。
・1989年からの誌面掲載記事検索
・デジタル紙面で直近2カ月分のバックナンバーが読める