国際・政治チャイナウオッチ 中国視窓

ネット通販専業の高級ブランド 高級素材の「高コスパ」で好調=岩下祐一

フォロワー数が204万人の「茉莉雅集」のタオバオ店舗(筆者撮影)
フォロワー数が204万人の「茉莉雅集」のタオバオ店舗(筆者撮影)

 中国の消費市場は“昇級(アップグレード)”が進み、価格と価値のバランスを重視する目利きの消費者が増えている。アパレル業界でそれを象徴するのが、アリババが運営するCtoC(個人間取引)のネット通販サイト「淘宝(タオバオ)」を販路とする高級レディースブランドの健闘だ。

 昨年後半からファッション市況が悪化し、地元のアパレルブランドの多くが苦戦しているが、タオバオ専業の高級レディースは例外だ。「百貨店アパレルへの販売は厳しいが、ネット通販の顧客向けは伸びている」と、日系大手生地商、双日奔時代〈上海〉の山脇文博総経理は話す。

 タオバオ専業の高級レディース大手は「戎美」「小虫」「茉莉雅集」「D家」などで、フォロワー数は200万〜300万人前後。アリババのBtoC(企業・個人間取引)サイト「天猫(Tモール)」に出店する高級レディースを大きく上回る。これらはアリババがTモールの運営を本格化した2009年以前の07、08年に設立された。「たくさんのブランドが生まれたが、生き残っているのはごくわずか」とD家を手掛ける上海遞加時…

残り841文字(全文1302文字)

週刊エコノミスト

週刊エコノミストオンラインは、月額制の有料会員向けサービスです。
有料会員になると、続きをお読みいただけます。

・会員限定の有料記事が読み放題
・1989年からの誌面掲載記事検索
・デジタル紙面で過去8号分のバックナンバーが読める

通常価格 月額2,040円(税込)

週刊エコノミスト最新号のご案内

週刊エコノミスト最新号

10月10・17日合併号

EV戦争202314 BYD、実質253万円の黒船EV 圧倒的な低価格で日本に照準■稲留正英17 トヨタのEV戦争 ソフトと製造の競争力確立が急務■中西孝樹23 中国で日本車苦戦 大衆車市場でシェア落とす■湯進26 急成長テスラ サイバートラックは予約200万件■土方細秩子28 日本車への警鐘 EV [目次を見る]

デジタル紙面ビューアーで読む

おすすめ情報

編集部からのおすすめ

最新の注目記事