教養・歴史書評

セクシュアリティー関連本3冊 2019年の収穫=荻上チキ

×月×日

 エリザベス・ブレイク『最小の結婚』(久保田裕之監訳、白澤舎、4200円)、濱野ちひろ『聖なるズー』(集英社、1600円)、ジュリー・ソンドラ・デッカー『見えない性的指向 アセクシュアルのすべて』(上田勢子訳、明石書店、2300円)。この3冊は、今年読んだ本の中で群を抜いて面白かった。いずれもジェンダー、セクシュアリティー関連の怪作で、アプローチや言及対象は異なるが相互に折り重なっている。

 ブレイクは哲学的アプローチにより、従来の結婚論議が異性愛者による一対一の排他的な性愛関係が中心的で、それを善きものとする「性愛規範性」を含んできたことを指摘し、そのような価値に基づいた結婚制度は、さまざまな差別を肯定してきたと喝破する。同性愛差別については、近年多くの議論が重ねられてきた。他にも、人は誰でも結婚すべきだというシングリズム(独身者差別)は、恋愛感情を抱かないアセクシュアル(無性愛)…

残り972文字(全文1372文字)

週刊エコノミスト

週刊エコノミストオンラインは、月額制の有料会員向けサービスです。
有料会員になると、続きをお読みいただけます。

・会員限定の有料記事が読み放題
・1989年からの誌面掲載記事検索
・デジタル紙面で過去8号分のバックナンバーが読める

通常価格 月額2,040円(税込)

週刊エコノミスト最新号のご案内

週刊エコノミスト最新号

10月10・17日合併号

EV戦争202314 BYD、実質253万円の黒船EV 圧倒的な低価格で日本に照準■稲留正英17 トヨタのEV戦争 ソフトと製造の競争力確立が急務■中西孝樹23 中国で日本車苦戦 大衆車市場でシェア落とす■湯進26 急成長テスラ サイバートラックは予約200万件■土方細秩子28 日本車への警鐘 EV [目次を見る]

デジタル紙面ビューアーで読む

おすすめ情報

編集部からのおすすめ

最新の注目記事