週刊エコノミスト Onlineエコノミストリポート

台風19号被害 限界寸前だった都心の治水 対策は流域全体で=橋本淳司

(出所)国土交通省などの資料を基に編集部作成
(出所)国土交通省などの資料を基に編集部作成

 2019年は29個の台風が発生し、このうち5個が日本に上陸した。特に列島に甚大な被害をもたらした台風19号について検証し、今後の対策を考えたい。

 国土交通省によると台風19号では、豪雨で川の堤防が壊れる「決壊」が7県、71河川、140カ所で発生。川の水が堤防を越える「越水」は16都県の延べ285河川で発生した。都内の被害は多摩川流域の7カ所にとどまったが、実は限界に近い場所が多数あった。

 台風19号の雨量は上陸前、首都圏で1時間に80ミリ超と予想されたが、実際には50ミリ以内の雨量にとどまった。それでも河川の水位を下げるために水をため、下流の東京近郊などで氾濫しないように建設された各地の大規模な調節池、遊水地が、総貯留量の9割に達していた。もし予想通りの雨量だったら、多くの場所で浸水被害が発生しただろう。また、同規模の台風が間隔を空けずに連続して上陸していたら、増水した上に雨が降…

残り3568文字(全文3964文字)

週刊エコノミスト

週刊エコノミストオンラインは、月額制の有料会員向けサービスです。
有料会員になると、続きをお読みいただけます。

・会員限定の有料記事が読み放題
・1989年からの誌面掲載記事検索
・デジタル紙面で過去8号分のバックナンバーが読める

通常価格 月額2,040円(税込)

週刊エコノミスト最新号のご案内

週刊エコノミスト最新号

6月20日号

日本株 沸騰前夜14 東証新指数「トヨタ外し」が好材料 新NISA控え先回りする外国人■浜田健太郎/和田肇17 インタビュー 草刈貴弘 カタリスト 投資顧問ファンドマネジャー18 バフェット氏の商社株買い 総会で「さらなる投資」に意欲■尾藤峰男20 CFOに聞く1 インタビュー 鉢村剛 伊藤忠商事副 [目次を見る]

デジタル紙面ビューアーで読む

おすすめ情報

編集部からのおすすめ

最新の注目記事