経済・企業エコノミストリポート

IT ヤフー・LINE経営統合 決済も配車もECも一手に スーパーアプリ実現なるか=鈴木淳也

笑顔の裏に強い危機感(ZHDL川辺社長=左、LINE出沢社長=右)(Bloomberg)
笑顔の裏に強い危機感(ZHDL川辺社長=左、LINE出沢社長=右)(Bloomberg)

 検索サイト大手ヤフーを傘下に持つZホールディングス(HD)と、チャットアプリ「LINE」を展開するLINEは2019年12月、経営統合で最終合意した。

 ZHDの親会社ソフトバンクと、LINEの親会社である韓国ネイバーが、LINE株式の共同買い付けを行い、同事業を継承する会社を設立、日本国内でインターネット事業を手がけるヤフーとともにZHDの100%子会社とする。旧LINEはソフトバンクとネイバーが半々で株式を持ち合うジョイントベンチャー(JV)となり、ZHDを傘下に置く。JVはソフトバンク側の連結子会社として存在する(図1)。

 複雑な取引だが、重要なのはJVの権利はソフトバンクとネイバーが折半で持つ一方で、ソフトバンク側の傘下に入ることだ。元来、ネイバーはLINEに対して過干渉することなく、純粋に過半数の株を持つだけの企業として存在していた。

残り3118文字(全文3495文字)

週刊エコノミスト

週刊エコノミストオンラインは、月額制の有料会員向けサービスです。
有料会員になると、続きをお読みいただけます。

・会員限定の有料記事が読み放題
・1989年からの誌面掲載記事検索
・デジタル紙面で過去8号分のバックナンバーが読める

通常価格 月額2,040円(税込)

週刊エコノミスト最新号のご案内

週刊エコノミスト最新号

4月4日号

徹底攻略 新NISA22 使わないともったいない 口座開設から運用まで解説 ■加藤 結花/白鳥 達哉/深野 康彦28 プロのNISA 指南1 シニア層なら「家計の一助」に 生活用品優待銘柄を狙え  ■大山 弘子30 プロのNISA 指南2 インデックス投信でコツコツ取り崩さず積み立て ■篠田 尚子3 [目次を見る]

デジタル紙面ビューアーで読む

おすすめ情報

編集部からのおすすめ

最新の注目記事