新規会員は2カ月無料!「年末とくとくキャンペーン」実施中です!

週刊エコノミスト Online 編集後記

岡田英/北條一浩

編集部から

 最近、生後2カ月の長男とようやく目が合うようになった。以前はこちらが顔を左右に振っても一点を見つめていたが、目で追うようになった。ただ、目の前にいるのが誰かまでは分かっていないようだ。

 人間の脳をまねた計算モデルを使った人工知能(AI)は8年前、動画サイトの膨大な画像を学習して「猫」を認識した。当時、その計算処理には1000台以上のサーバーを使ったという。その後、より効率的に計算できる「AIチップ」の開発競争が巻き起こった経緯は今回の半導体特集に盛り込んだ。

 専門家に取材する中で驚いたのは、AIは必ずしも厳密に計算しているとは限らず、途中で計算結果を無視して逆に性能が上がったりするという。そんな話を聞くほど、人間の脳と似ているなと思う。もうすぐ猫を認識するだろう長男が大人になった時、AIはどこまで進化しているだろう。

残り1094文字(全文1463文字)

週刊エコノミスト

週刊エコノミストオンラインは、月額制の有料会員向けサービスです。
有料会員になると、続きをお読みいただけます。

・会員限定の有料記事が読み放題
・1989年からの誌面掲載記事検索
・デジタル紙面で直近2カ月分のバックナンバーが読める

通常価格 月額2,040円(税込)が、今なら2ヶ月0円

週刊エコノミスト最新号のご案内

週刊エコノミスト最新号

12月3日号

経済学の現在地16 米国分断解消のカギとなる共感 主流派経済学の課題に重なる■安藤大介18 インタビュー 野中 郁次郎 一橋大学名誉教授 「全身全霊で相手に共感し可能となる暗黙知の共有」20 共同体メカニズム 危機の時代にこそ増す必要性 信頼・利他・互恵・徳で活性化 ■大垣 昌夫23 Q&A [目次を見る]

デジタル紙面ビューアーで読む

おすすめ情報

編集部からのおすすめ

最新の注目記事