週刊エコノミスト Onlineエコノミストリポート

JR直通線開業 相鉄が踏み出した「第一歩」 新ルートの広がりに期待=土屋武之

新宿付近を走る相鉄直通列車(いずれも筆者撮影)
新宿付近を走る相鉄直通列車(いずれも筆者撮影)

 2019年11月30日に相鉄・JR直通線が開業し、海老名─新宿(一部は大宮、川越まで)間の直通運転が始まった。相鉄にとっては悲願の東京直通であるが、まだ事業完了ではない。現在、22年度下期開業の予定で相鉄・東急直通線が建設中であり、東急東横・目黒線、あるいはその先の東京メトロ、都営地下鉄との間での直通運転が予定されている。双方を合わせて、まさに相鉄の社運を懸けたビッグプロジェクトであり、今回はその第1段階が完了したにすぎない。全面完成後の列車運転体系は未発表であるが、この計画がどう展開していくのか、予測を交えながら未来を論じていきたい。

残り2698文字(全文2970文字)

週刊エコノミスト

週刊エコノミストオンラインは、月額制の有料会員向けサービスです。
有料会員になると、続きをお読みいただけます。

・会員限定の有料記事が読み放題
・1989年からの誌面掲載記事検索
・デジタル紙面で過去8号分のバックナンバーが読める

通常価格 月額2,040円(税込)

週刊エコノミスト最新号のご案内

週刊エコノミスト最新号

3月28日号

東証再編1年 日本株の大逆襲18 大日本印刷、カナデン…… 本気出し始めた低PBR株 ■安藤 大介21 60年ぶり大改革の東証再編 「骨抜き」批判についに本腰 ■編集部23 スクリーニングで探す 株主還元が期待できそうな120銘柄26 プライム経過措置 適用企業の8割が基準未達 スタンダード移行の救 [目次を見る]

デジタル紙面ビューアーで読む

おすすめ情報

編集部からのおすすめ

最新の注目記事