週刊エコノミスト Online海外企業を買う

アーチャー・ダニエルズ・ミッドランド 4大穀物メジャーの一角=小田切尚登/294

米国イリノイ州のADM工場 Bloomberg
米国イリノイ州のADM工場 Bloomberg

 ◆Archer-Daniels-Midland

 アーチャー・ダニエルズ・ミッドランド(ADM)は世界を代表する4大穀物メジャーの中の一角である。同社とブンゲ、カーギル、ドレフュスの4社はそれぞれの頭文字をとって「ABCD」と呼ばれる。この4社は大豆、小麦、トウモロコシなど主要穀物の世界流通の約7割を握っており、世界の穀物市場に絶大な影響力を有する。近年は中国の中糧集団(コフコ)が4社を急追している。

 これらの穀物メジャーは原材料となる農作物を農家から買い付け、貯蔵、輸送、加工を行い、販売する。農作物をそのまま食料として流通させるのではなく、原料からたんぱく質、油脂、甘味、エネルギー、香り、色素、繊維などを分離・加工し、食料品や家畜などの飼料として提供する。事業分野の幅は広く、畜産、食肉加工、肥料販売、種子販売、バイオ燃料、保険まで含まれる。広い意味で専門商社と言える。

残り2446文字(全文2836文字)

週刊エコノミスト

週刊エコノミストオンラインは、月額制の有料会員向けサービスです。
有料会員になると、続きをお読みいただけます。

・会員限定の有料記事が読み放題
・1989年からの誌面掲載記事検索
・デジタル紙面で過去8号分のバックナンバーが読める

通常価格 月額2,040円(税込)

週刊エコノミスト最新号のご案内

週刊エコノミスト最新号

10月3日号

金利ある世界18 長期金利の居場所の探り合い 10年国債が主役に復活する日■稲留克俊21 絶えざる資産インフレとデフレ■水野和夫22 ドル・円 米金利上昇で景気失速、金利低下 1ドル=130円の円高を目指す■吉田恒24 日本株 企業に生じた「インフレ利得」 「マイナス金利」が追い風に■黒瀬浩一27 [目次を見る]

デジタル紙面ビューアーで読む

おすすめ情報

編集部からのおすすめ

最新の注目記事