福島の町職員が見たチェルノブイリ 「観光地化」に感じた伝承のジレンマ=喜浦遊
有料記事
ツアーで巡った“ゴーストタウン” 「観光地化」に感じた伝承のジレンマ
ウクライナの首都キエフからバスで2時間弱ほどで、チェルノブイリ原発から30キロ圏のゲートにたどり着いた。ここから先は居住禁止区域で入るには許可が要るが、道の両脇には土産物屋が並んでいる。外壁もごみ箱もベンチもテーブルも、アイスクリームの入った冷蔵庫も黄色に塗られ、「チェルノブイリツアー」と書かれた看板には三角の放射線マークまで添えられている。
流れてくるポップな音楽にあっけにとられていると、通訳が「アメリカ向けの商売です」とささやいた。米国人を主な顧客にするツアー会社が運営しているらしい。チェルノブイリ原発事故を題材にした米放送局HBO製作のテレビドラマが昨年5~6月に放送されてヒットし、観光客が増えたのだという。想像を超える商業化を目の当たりにし、悲惨な事故から34年もたつと、こうも変わるのかと驚いた。
残り4059文字(全文4451文字)
週刊エコノミスト
週刊エコノミストオンラインは、月額制の有料会員向けサービスです。
有料会員になると、続きをお読みいただけます。
・1989年からの誌面掲載記事検索
・デジタル紙面で直近2カ月分のバックナンバーが読める