新規会員は2カ月無料!「年末とくとくキャンペーン」実施中です!

教養・歴史 書評

評伝の形式取りつつ室町期の特異な状況活写=今谷明

 戦後の論壇では天皇に関する問題は甚だ微妙であり、学界でも天皇の事跡を論ずることはタブー視されてきた。嵯峨天皇(8~9世紀)以降、幕末の孝明天皇まで、教科書で天皇の名が出るのは後醍醐天皇だけだ。

 秦野裕介著『乱世の天皇 観応の擾乱から応仁の乱まで』(東京堂出版、2500円)は、前述のような昭和時代の論壇・学界のあり方からすると全く隔世の感に堪えない著作であり、またある面からすると、歴史上、天皇の位置付けが一変したことを如実にあらわすと言えよう。

 本書は、鎌倉中期の両統迭立(りょうとうてつりつ)(分裂した家系から交互に即位させる状態)から中世の皇統を説き起こす。将軍足利義満・義持父子2代の室町幕府全盛期に、天皇の権威がどん底に低下した半面、義持の弟・義教の代から天皇の権威が反転して、永享の乱(1438年)や嘉吉(かきつ)の乱(1441年)に天皇から「治罰(ちばつ)の綸旨(りんじ)」が発給された。「治罰の綸旨」とは、幕府敵対勢力が「朝敵」に…

残り566文字(全文990文字)

週刊エコノミスト

週刊エコノミストオンラインは、月額制の有料会員向けサービスです。
有料会員になると、続きをお読みいただけます。

・会員限定の有料記事が読み放題
・1989年からの誌面掲載記事検索
・デジタル紙面で直近2カ月分のバックナンバーが読める

通常価格 月額2,040円(税込)が、今なら2ヶ月0円

週刊エコノミスト最新号のご案内

週刊エコノミスト最新号

11月26日号

データセンター、半導体、脱炭素 電力インフラ大投資18 ルポ “データセンター銀座”千葉・印西 「発熱し続ける巨大な箱」林立■中西拓司21 インタビュー 江崎浩 東京大学大学院情報理工学系研究科教授、日本データセンター協会副理事長 データセンターの電源確保「北海道、九州への分散のため地産地消の再エネ [目次を見る]

デジタル紙面ビューアーで読む

おすすめ情報

編集部からのおすすめ

最新の注目記事