国際・政治深層真相

上川法相と稲田氏 菅政権で女性に明暗

法相再登板となった上川陽子氏
法相再登板となった上川陽子氏

 女性閣僚がわずか2人にとどまった菅義偉政権だが、法相再登板となった上川陽子氏=写真=が注目されている。森雅子前法相が検察官定年延長問題で混乱を招いたことから、実務的に手堅く安定感のある上川氏に白羽の矢が立った。安倍晋三政権下の18年7月、オウム真理教の松本智津夫(麻原彰晃)元死刑囚ら13人の死刑執行を命じた際の毅然としたブレない態度が今回の登用判断を支えた。

 しかし、上川氏といえば、18年1月には反りが合わなかった林真琴刑事局長(現検事総長)を名古屋高検検事長に異動させた剛腕でも有名だ。林総長率いる法務検察に対する「にらみ」として上川氏を法相に登用したのは、菅首相ならではの官僚統制術だろう。

残り217文字(全文517文字)

週刊エコノミスト

週刊エコノミストオンラインは、月額制の有料会員向けサービスです。
有料会員になると、続きをお読みいただけます。

・会員限定の有料記事が読み放題
・1989年からの誌面掲載記事検索
・デジタル紙面で過去8号分のバックナンバーが読める

通常価格 月額2,040円(税込)

週刊エコノミスト最新号のご案内

週刊エコノミスト最新号

10月3日号

金利ある世界18 長期金利の居場所の探り合い 10年国債が主役に復活する日■稲留克俊21 絶えざる資産インフレとデフレ■水野和夫22 ドル・円 米金利上昇で景気失速、金利低下 1ドル=130円の円高を目指す■吉田恒24 日本株 企業に生じた「インフレ利得」 「マイナス金利」が追い風に■黒瀬浩一27 [目次を見る]

デジタル紙面ビューアーで読む

おすすめ情報

編集部からのおすすめ

最新の注目記事