教養・歴史書評

ブルデューがあぶりだす「趣味」と社会構造の関係=荻上チキ

×月×日

 テレビ番組「NHK 100分de名著」の最新回が、ピエール・ブルデュー『ディスタンクシオン』で、担当が社会学者の岸政彦であるということで、発売してすぐテキスト(NHK出版、524円)をkindle版で購入。この回は人気で、各地の書店でも売り切れが相次いでいると聞いた。それも納得。こんなに面白く、読者を語り合いに誘うような本が、話題にならないはずはないなと。

 人々がいかなる「趣味」を身につけているか。そのことを丹念に調べたブルデューは、趣味という極めて個人的な選好が、その人の経済階層や親の職業など、社会的な構造と切っても切り離せないことをあぶり出した。人々が獲得してきた慣習(ハビトゥス)は、人生での選択をパターン化させていく。また、似たようなハビトゥスを身につけてきた人たちは、それぞれの「界」で、自分が優位性を獲得するための絶え間なき象徴闘争を行って…

残り986文字(全文1370文字)

週刊エコノミスト

週刊エコノミストオンラインは、月額制の有料会員向けサービスです。
有料会員になると、続きをお読みいただけます。

・会員限定の有料記事が読み放題
・1989年からの誌面掲載記事検索
・デジタル紙面で直近2カ月分のバックナンバーが読める

通常価格 月額2,040円(税込)

週刊エコノミスト最新号のご案内

週刊エコノミスト最新号

4月9日号

EV失速の真相16 EV販売は企業ごとに明暗 利益を出せるのは3社程度■野辺継男20 高成長テスラに変調 HV好調のトヨタ株 5年ぶり時価総額逆転が視野に■遠藤功治22 最高益の真実 トヨタ、長期的に避けられない構造転換■中西孝樹25 中国市場 航続距離、コスト、充電性能 止まらない中国車の進化■湯 [目次を見る]

デジタル紙面ビューアーで読む

おすすめ情報

編集部からのおすすめ

最新の注目記事