国際・政治世界経済総予測 2021

クローズアップ6 カマラ・ハリス 公民権運動の申し子 党内の「橋渡し」役にも=津山恵子

父はジャマイカ、母はインド出身というハリス氏(Bloomberg)
父はジャマイカ、母はインド出身というハリス氏(Bloomberg)

 ジョー・バイデン新政権の主要閣僚の中で、カマラ・ハリス次期副大統領は圧倒的な存在感を放つ。

 副大統領として初の女性、初の黒人と、米国における二つの大きなマイノリティー(社会的少数者)グループを代表するだけではない。日本人には分かりにくいが、父親がジャマイカ出身であるために初のカリビアン系であり、また母親はインド出身のため初のアジア系副大統領でもあるのだ。これら地域からの移民が、ハリス氏の副大統領就任を誇らしく見守るであろうことは間違いない。

 ハリス氏は、黒人の人権を求めた公民権運動を主導したマーティン・ルーサー・キング牧師が暗殺される4年前の1964年に生まれた。ハリス氏の両親はマイノリティーとして公民権運動に積極的に参加し、ハリス氏をベビーカーに乗せてデモなどに頻繁に参加していた。

残り755文字(全文1102文字)

週刊エコノミスト

週刊エコノミストオンラインは、月額制の有料会員向けサービスです。
有料会員になると、続きをお読みいただけます。

・会員限定の有料記事が読み放題
・1989年からの誌面掲載記事検索
・デジタル紙面で過去8号分のバックナンバーが読める

通常価格 月額2,040円(税込)

週刊エコノミスト最新号のご案内

週刊エコノミスト最新号

4月11日・18日合併号

世界経済入門202314 「分断」を拒否する新興国 中印がもくろむ世界新秩序 ■荒木 涼子/和田 肇17 インタビュー 田中明彦 国際協力機構(JICA)理事長 「自由・民主主義の価値を示せ 日本はインドと連携強化を」18 中国の外交戦略 グローバルサウスと新秩序構築 ■遠藤 誉20 ASEANの対 [目次を見る]

デジタル紙面ビューアーで読む

おすすめ情報

編集部からのおすすめ

最新の注目記事