投資・運用不動産コンサル長嶋修の一棟両断

コロナ関係なく上昇する不動産/77 

駅近、タワーマンションの人気は変わらない
駅近、タワーマンションの人気は変わらない

 新型コロナが世界的にまん延した2020年。多くの国がロックダウン(都市封鎖)などの厳しい措置に踏み切った一方、日本の感染者・死者数は相対的に少なく、「緊急事態宣言」という比較的緩やかな措置にとどまった。

 欧米のいくつかの大都市では不動産取引がストップ。ニューヨークなどでは感染を避けたい、あるいは暴動を回避したいという理由で、中心部から郊外へ移り住む流れが起きた。

 しかし、日本では郊外・地方移住という動きは極めて限定的だ。東京都への人口流入が減っているが、その大半は外国人の流入減で説明可能だ。不動産物件検索サイトによると、緊急事態宣言中には郊外や地方物件の検索数が増加し、地方の不動産業者への物件資料請求なども増加したが、緊急事態宣言が解除されるとすっかりもとに戻った。

残り753文字(全文1091文字)

週刊エコノミスト

週刊エコノミストオンラインは、月額制の有料会員向けサービスです。
有料会員になると、続きをお読みいただけます。

・会員限定の有料記事が読み放題
・1989年からの誌面掲載記事検索
・デジタル紙面で過去8号分のバックナンバーが読める

通常価格 月額2,040円(税込)

週刊エコノミスト最新号のご案内

週刊エコノミスト最新号

10月10・17日合併号

EV戦争202314 BYD、実質253万円の黒船EV 圧倒的な低価格で日本に照準■稲留正英17 トヨタのEV戦争 ソフトと製造の競争力確立が急務■中西孝樹23 中国で日本車苦戦 大衆車市場でシェア落とす■湯進26 急成長テスラ サイバートラックは予約200万件 ■土方 細秩子28 日本車への警鐘  [目次を見る]

デジタル紙面ビューアーで読む

おすすめ情報

編集部からのおすすめ

最新の注目記事