マーケット・金融独眼経眼

日銀の金融政策見直しのヒント=愛宕伸康

 日本銀行は昨年12月の金融政策決定会合(MPM)で、新型コロナウイルスの資金繰り支援特別プログラムの期限延長を決めるとともに、金融政策運営の見直しを検討すると発表した。結果は3月に発表される。

 10月のMPMの「金融政策決定会合における主な意見」にヒントがある。まず上場投資信託(ETF)の買い入れだ(図1)。「真に必要なタイミングで買い入れが困難にならないように政策の持続力を高める工夫の余地を探るべき」との意見が出ていた。現行の声明文では「年間約12兆円に相当する残高増加ペースを上限に、積極的な買い入れを行う」としているが、株価上昇時には買わなくてすむよう、柔軟にする可能性が高い。

 また、別の意見では「無担保コール翌日物金利の上昇圧力がいくぶん高まっているが、他の中央銀行が緩和姿勢を強める中、本行の緩和姿勢が後退しているといった誤ったメッセージと市場に受け取られないよう……」といったものもあった。現在のマイナス金利政策は、金融機関が日銀に預けている当座預金のうち超過準備の一部(「マイナス金利適用残高」)にマイナス0・1%を課し、無担保コール翌日物金利(コールレート)をマイナ…

残り578文字(全文1073文字)

週刊エコノミスト

週刊エコノミストオンラインは、月額制の有料会員向けサービスです。
有料会員になると、続きをお読みいただけます。

・会員限定の有料記事が読み放題
・1989年からの誌面掲載記事検索
・デジタル紙面で直近2カ月分のバックナンバーが読める

通常価格 月額2,040円(税込)

週刊エコノミスト最新号のご案内

週刊エコノミスト最新号

4月30日・5月7日合併号

崖っぷち中国14 今年は3%成長も。コロナ失政と産業高度化に失敗した習近平■柯隆17 米中スマホ競争 アップル販売24%減 ファーウェイがシェア逆転■高口康太18 習近平体制 「経済司令塔」不在の危うさ 側近は忖度と忠誠合戦に終始■斎藤尚登20 国潮熱 コスメやスマホの国産品販売増 排外主義を強め「 [目次を見る]

デジタル紙面ビューアーで読む

おすすめ情報

編集部からのおすすめ

最新の注目記事