経済・企業独眼経眼

マネーが滞留すれば成長率が下振れる=愛宕伸康

 1月26日に国際通貨基金(IMF)の世界経済見通しが改訂され、米国の2021年実質GDP成長率が前回見通し(20年10月)から2%上振れ、5・1%となった。米議会予算局(CBO)も2月2日に新しい見通しを発表し、成長率を4・6%とした。

 昨年12月の新型コロナウイルス対策が成長率を押し上げた格好だが、バイデン大統領率いる新政権でも1・9兆ドル(約200兆円)の追加対策をもくろむ。共和党の抵抗で満額実施が難しくても、更に成長率見通しを押し上げるだろう。市場では追加対策込みで6%台を予想する声が多いが、実際には昨年12月分を含め対策効果の不確実性は高い。

 現金給付などの対策が打たれても、コロナ禍で人の移動が制限されれば、その多くが貯蓄として積み上がるだけで、期待された消費押し上げ効果は得られない。政策効果の大きさは、ワクチン接種の進捗(しんちょく)などによってどれだけ通常の消費活動が戻るかにかかっている。戻れば相当高い成長率になるのは間違いないが、戻らなければ大きく下振れる可能性もある。

残り609文字(全文1058文字)

週刊エコノミスト

週刊エコノミストオンラインは、月額制の有料会員向けサービスです。
有料会員になると、続きをお読みいただけます。

・会員限定の有料記事が読み放題
・1989年からの誌面掲載記事検索
・デジタル紙面で直近2カ月分のバックナンバーが読める

通常価格 月額2,040円(税込)

週刊エコノミスト最新号のご案内

週刊エコノミスト最新号

4月9日号

EV失速の真相16 EV販売は企業ごとに明暗 利益を出せるのは3社程度■野辺継男20 高成長テスラに変調 HV好調のトヨタ株 5年ぶり時価総額逆転が視野に■遠藤功治22 最高益の真実 トヨタ、長期的に避けられない構造転換■中西孝樹25 中国市場 航続距離、コスト、充電性能 止まらない中国車の進化■湯 [目次を見る]

デジタル紙面ビューアーで読む

おすすめ情報

編集部からのおすすめ

最新の注目記事