起死回生 ソニー、ルネサス、キオクシア、ローム 四天王の戦略解剖=若林秀樹
有料記事
現在1桁台まで世界シェアが落ち込んだ日本半導体だが、NAND型フラッシュメモリー、センサー、パワー半導体では、依然国際競争力を保っている。世界市場は2021年に50兆円超と見込まれ、新たな成長段階に入る。特に、自動車関連などでは、パワーやアナログ半導体、センサーが大きく伸び、追い風だ。
しかし、先端ロジック分野の製造を台湾のファウンドリー(受託製造事業者)に依存した状況は、米中摩擦の中で、地政学的リスクも考えると、自社工場を持たない米国のファブレス企業や、半導体搭載が増える自動車産業にとっても問題である。国家安全保障の観点からも、中国や台湾への過度の依存を減ずるためサプライチェーン再編を急ぐ米国の期待の中、産官学が協力して、日本国内にも本格的なファウンドリーを構築すべきだ。
残り3308文字(全文3650文字)
週刊エコノミスト
週刊エコノミストオンラインは、月額制の有料会員向けサービスです。
有料会員になると、続きをお読みいただけます。
・1989年からの誌面掲載記事検索
・デジタル紙面で直近2カ月分のバックナンバーが読める