週刊エコノミスト Online闘論席

池谷裕二の闘論席

撮影 長谷川直亮
撮影 長谷川直亮

 オンライン会議では目よりも耳を重視したプレゼンテーションを推奨したい。

 ソーシャルディスタンスを確保するという社会要請から、オンライン会議は新しいスタンダードになっている。学術集会でも同様だ。研究者たちは、「ZOOM疲れ」に辟易(へきえき)しながらも、バーチャルな会議に一定の利点があることを認めており、オンライン会議はポストコロナ時代に継承されるだろう。

 世界のどこからでも手軽に参加でき、またワクチン接種率の低い国からも躊躇(ちゅうちょ)なく参加できる。さらに参加者の旅費や学会の運営費を節約できるため、経済的な地域格差の解消につながる。オンライン会議は環境に優しいという側面も忘れてはならない。一昨年サンフランシスコで開催された米国地球物理学会では、世界中から2万5000人が集まったが、参加者の移動だけで8万トンもの二酸化炭素が排出されたという試算…

残り452文字(全文831文字)

週刊エコノミスト

週刊エコノミストオンラインは、月額制の有料会員向けサービスです。
有料会員になると、続きをお読みいただけます。

・会員限定の有料記事が読み放題
・1989年からの誌面掲載記事検索
・デジタル紙面で直近2カ月分のバックナンバーが読める

通常価格 月額2,040円(税込)

週刊エコノミスト最新号のご案内

週刊エコノミスト最新号

4月30日・5月7日合併号

崖っぷち中国14 今年は3%成長も。コロナ失政と産業高度化に失敗した習近平■柯隆17 米中スマホ競争 アップル販売24%減 ファーウェイがシェア逆転■高口康太18 習近平体制 「経済司令塔」不在の危うさ 側近は忖度と忠誠合戦に終始■斎藤尚登20 国潮熱 コスメやスマホの国産品販売増 排外主義を強め「 [目次を見る]

デジタル紙面ビューアーで読む

おすすめ情報

編集部からのおすすめ

最新の注目記事