国際・政治チャイナウオッチ 中国視窓

習近平側近の息子に闇資金運用疑惑が浮上 激しさ増す中国共産党の抗争=金子秀敏

息子に闇資金運用疑惑が浮上した劉鶴福首相 (Bloomberg)
息子に闇資金運用疑惑が浮上した劉鶴福首相 (Bloomberg)

激しさ増す共産党の抗争 劉副首相の息子に疑惑浮上=金子秀敏

 来年の中国共産党第20回党大会を前に、激しさを増してきた党内闘争の嵐がついに習近平国家主席の身辺に及んだ。習主席の腹心で、経済運営を握る劉鶴副首相の息子に闇資金運用疑惑が浮上したのだ。次期党大会で長期独裁体制の確立を目指す習近平派には大打撃だ。

 英紙『フィナンシャル・タイムズ』(FT)の5月19日付報道によると、劉副首相の息子、劉天然氏は要人の個人資産を管理運用する私募ファンド「天壹紫騰資産管理(寧波)有限公司」(略称:天壹)を実質支配し、中国の電子商取引大手、騰訊控股(テンセント)や京東集団(JDドットコム)などに出資し巨額の利益を得ているという。これまで天然氏の存在は外部には知られていないが、報道内容は詳しく、党内の反習勢力の情報漏…

残り980文字(全文1332文字)

週刊エコノミスト

週刊エコノミストオンラインは、月額制の有料会員向けサービスです。
有料会員になると、続きをお読みいただけます。

・会員限定の有料記事が読み放題
・1989年からの誌面掲載記事検索
・デジタル紙面で過去8号分のバックナンバーが読める

通常価格 月額2,040円(税込)

週刊エコノミスト最新号のご案内

週刊エコノミスト最新号

10月3日号

金利ある世界18 長期金利の居場所の探り合い 10年国債が主役に復活する日■稲留克俊21 絶えざる資産インフレとデフレ■水野和夫22 ドル・円 米金利上昇で景気失速、金利低下 1ドル=130円の円高を目指す■吉田恒24 日本株 企業に生じた「インフレ利得」 「マイナス金利」が追い風に■黒瀬浩一27 [目次を見る]

デジタル紙面ビューアーで読む

おすすめ情報

編集部からのおすすめ

最新の注目記事