国際・政治チャイナウオッチ 中国視窓

注目集める中国の脱炭素政策 習近平氏が掲げる「3060目標」とは=真家陽一

石炭火力発電所が数多く稼働している(中国・甘粛省) (Bloomberg)
石炭火力発電所が数多く稼働している(中国・甘粛省) (Bloomberg)

野心的な「3060目標」 中国は脱炭素を達成できるか=真家陽一

「3060目標」。習近平国家主席が2020年9月の国連総会における演説で、「二酸化炭素(CO2)排出を30年までにピークアウト、60年までに(実質的にゼロとする)カーボンニュートラルの実現を目指して努力する」と表明した目標は、中国ではこう呼ばれる。

 中国の脱炭素政策における転機となったのが、この3060目標だ。国務院(内閣)は2月22日、中国にとって脱炭素政策の初のグランドデザインとされる指導意見を公布。第1段階として25年までに炭素排出強度を低下させ、グリーン低炭素循環発展の生産・流通・消費体系を初歩的に形成する。その上で、第2段階として35年までに重点となる業界や製品のエネルギー資源の利用効率を国際先進レベルに到達させ、炭素排出量がピー…

残り998文字(全文1353文字)

週刊エコノミスト

週刊エコノミストオンラインは、月額制の有料会員向けサービスです。
有料会員になると、続きをお読みいただけます。

・会員限定の有料記事が読み放題
・1989年からの誌面掲載記事検索
・デジタル紙面で過去8号分のバックナンバーが読める

通常価格 月額2,040円(税込)

週刊エコノミスト最新号のご案内

週刊エコノミスト最新号

6月20日号

日本株 沸騰前夜14 東証新指数「トヨタ外し」が好材料 新NISA控え先回りする外国人■浜田健太郎/和田肇17 インタビュー 草刈貴弘 カタリスト 投資顧問ファンドマネジャー18 バフェット氏の商社株買い 総会で「さらなる投資」に意欲■尾藤峰男20 CFOに聞く1 インタビュー 鉢村剛 伊藤忠商事副 [目次を見る]

デジタル紙面ビューアーで読む

おすすめ情報

編集部からのおすすめ

最新の注目記事