週刊エコノミスト Online海外企業を買う

50億人が近視になるとWHOが警告、スマホ利用と長寿社会で欠かせないコンタクトレンズの大手メーカー

ゲームとスマホ利用は近視の進行につながる Bloomberg
ゲームとスマホ利用は近視の進行につながる Bloomberg

クーパー・カンパニーズ 世界の3大コンタクトレンズ=清水憲人/347

 ◆Cooper Companies

 クーパー・カンパニーズは世界の3大ソフトコンタクトレンズ・メーカーの一つである「クーパービジョン」を傘下に有する多国籍企業。もともとは乱視用やカラコン(カラーコンタクトレンズ)などニッチな製品を得意としたが、2005年にオキュラー・サイエンスを買収し、ソフトコンタクトレンズ・メーカーとして世界第3位の大手となった。

 オキュラーが得意としていたのはシリコーンハイドロゲル素材を用いた使い捨てレンズ。親水性がある柔らかいハイドロゲル素材と、酸素透過性に優れるシリコーン素材を組み合わせたもので、着け心地の快適さと目の健康の双方を両立させ得る素材として近年コンタクトレンズの主流になりつつある。また同社を買収したことにより、日本市場やドイツ市場への足掛かりも得ることになり、世界市場におけるプレゼンスも拡大した。

 14年には、英国のサーフラン・ファーマスーティカルズを買収。同社が提供していた「クラリティ」シリーズを製品ラインアップに加えたことで、遠近両用レンズも含め、使い捨てコンタクトレンズをフルラインアップで提供できるようになった。その後も、イスラエルのソフレックス(16年)、オランダのプロコーニア(17年)などを買収し、コンタクトレンズの開発・製造能力と販路を拡大してきた。

 19年には「強膜レンズ」を手掛けるブランチャード・コンタクトレンズを買収。強膜レンズとは、目の変形や強度の乱視、重度のドライアイなどにより通常のコンタクトレンズを装用できない人が使用するオーダーメードのレンズ。眼球の広い範囲を覆うため酸素供給の問題などがあり、従来は商用化が難しかったが、酸素透過性の高い新素材の登場などにより、近年利用が広がりつつある。

 数々の買収を通じて事業を拡大してきた結果、クーパービジョンのコンタクトレンズは現在、複数のブランド名で展開されている。ワンデイの使い捨てレンズだけでも「マイデイ」「クラリティ」「プロクリア」「アクエア」「バイオメディックス」の5種類。それ以外に、2週間で交…

残り2067文字(全文2967文字)

週刊エコノミスト

週刊エコノミストオンラインは、月額制の有料会員向けサービスです。
有料会員になると、続きをお読みいただけます。

・会員限定の有料記事が読み放題
・1989年からの誌面掲載記事検索
・デジタル紙面で直近2カ月分のバックナンバーが読める

通常価格 月額2,040円(税込)

週刊エコノミスト最新号のご案内

週刊エコノミスト最新号

4月30日・5月7日合併号

崖っぷち中国14 今年は3%成長も。コロナ失政と産業高度化に失敗した習近平■柯隆17 米中スマホ競争 アップル販売24%減 ファーウェイがシェア逆転■高口康太18 習近平体制 「経済司令塔」不在の危うさ 側近は忖度と忠誠合戦に終始■斎藤尚登20 国潮熱 コスメやスマホの国産品販売増 排外主義を強め「 [目次を見る]

デジタル紙面ビューアーで読む

おすすめ情報

編集部からのおすすめ

最新の注目記事