新規会員は2カ月無料!「年末とくとくキャンペーン」実施中です!

週刊エコノミスト Online 学者が斬る・視点争点

排出権オークションの早期導入を

排出権オークションの早期導入を=芹澤成弘

温室効果ガス排出量削減費用を最小化

 温室効果ガス排出量の削減には経済的に費用がかかる。その費用を可能な限り抑制しなければ、排出量削減の目標達成は難しい。産業、事業者ごとに削減費用は違うが、費用の低い事業者に削減させれば社会的費用の抑制になる。

 仮に、社会のすべての事業者が排出権を買わないならば、事業者に排出量をゼロにするよう要求したとしよう。事業者は削減プロジェクトを計画することになる。それを報告させ、プロジェクトごとに削減量とその費用、さらに削減量単位当たりの費用も計算し、すべてのプロジェクトを削減量単位当たりの費用の高い順に並べる。

 例えば、五つの事業者のプロジェクトがあり(図)、事業者1から5の順に単位当たりの費用が高いとする。削減後の排出量目標値が与えられたら、事業者4と5の削減プロジェクトを実施することが社会的費用を最小化する。この場合、社会的費用は、事業者4と5の削減プロジェクト費用の「和」となる。

 このように社会的費用を最小化するために、事業者のプロジェクトの情報が必要だが、正直に報告される保証はない。

 例えば、先述の場合は事業者1から3のプロジェクトの実施費用を免れるが、無償で免れ得るならば、プロジェクトの実施費用を負担させられる事業者4と5は自分のプロジェクトの削減費用を過大に報告するだろう。そのように過大に報告された費用に基づいて実施するプロジェクトを選別しても、社会的費用を最小化できない。

 過大報告を防ぐために、削減費用を免除される事業者に適切な対価を払わせる、つまり排出する権利(排出権)を買わせる必要がある。そのために、実施されるのが「排出権(割り当て)オークション」である。

 排出権オークションで、各事業者は(希望)排出量と支払額を入札する。各入札の単位当たりの支払額を計算して、それを「入札価格」とし、入札価格が高い順に並べる。

 例えば、図の事業者が、それぞれの削減量とその費用を、排出量と支払額として入札したとすると、事業者1から5の順に、入札価格が高くなる。図と同じ排出量が目標値とすると、排出量合計が排出…

残り1845文字(全文2745文字)

週刊エコノミスト

週刊エコノミストオンラインは、月額制の有料会員向けサービスです。
有料会員になると、続きをお読みいただけます。

・会員限定の有料記事が読み放題
・1989年からの誌面掲載記事検索
・デジタル紙面で直近2カ月分のバックナンバーが読める

通常価格 月額2,040円(税込)が、今なら2ヶ月0円

週刊エコノミスト最新号のご案内

週刊エコノミスト最新号

11月26日号

データセンター、半導体、脱炭素 電力インフラ大投資18 ルポ “データセンター銀座”千葉・印西 「発熱し続ける巨大な箱」林立■中西拓司21 インタビュー 江崎浩 東京大学大学院情報理工学系研究科教授、日本データセンター協会副理事長 データセンターの電源確保「北海道、九州への分散のため地産地消の再エネ [目次を見る]

デジタル紙面ビューアーで読む

おすすめ情報

編集部からのおすすめ

最新の注目記事