新規会員は2カ月無料!「年末とくとくキャンペーン」実施中です!

週刊エコノミスト Online 学者が斬る・視点争点

データ確保目的の合併が増加=松島法明

「個別価格の余剰収奪」と「低価格の競争」効果

 データの有用性が叫ばれて久しいが、データが特に重要な役割を果たしているデジタルプラットフォーム事業者は、その収集と利活用に膨大な投資を続けている。データ収集の手段を拡大させる一つの方法として、データを利活用する既存の有力事業者を買収して自社のデータ資源と結合させる方法が考えられる。

 実際、支配的地位にあるデジタルプラットフォーム事業者は長年にわたって、データの獲得を目的とした合併いわゆる「データ駆動型合併」を繰り返している。有名な事例は、フェイスブック(現メタ・プラットフォームズ)によるインスタグラムの買収があり、消費者の嗜好(しこう)について、より精度の高い情報が獲得できるようになり、有効な広告の発信が可能となったといわれる。

 最近注目を集めた例は、米グーグルの持ち株会社アルファベットによる腕時計型端末(スマートウオッチ)を手掛ける米フィットビットの買収だ。この合併は、スマートウオッチに搭載されるアンドロイドOS(基本ソフト)をグーグルが開発しているため、このOSを利用して競合するスマートウオッチ製造会社へのマイナスの影響を与えることが懸念された。また、スマートウオッチ経由で獲得したフィットビット利用者の健康情報を活用したグーグルの広告市場への影響も危惧された。

 いずれについてもグーグルが問題解消措置を提案しており、後者についてはスマートウオッチを経由して獲得したデータを広告市場に利活用しないと確約。また、健康関連情報は、グーグルグループ内の他のデータからの分離を維持するとしている。

市場横断型も

 さて、データ利活用を目的とした「市場横断型合併」について、筆者も関与した『ランドジャーナルオブエコノミクス』で近く発表される豪モナシュ大学チェン准教授らの研究を踏まえて考えたい。

 ここで、二つの直接競合しない市場(XとY)を考える。Xはスマートウオッチ市場、Yは医療保険などの健康関連市場とする。スマートウオッチの特性から、市場Xでスマートウオッチを購入・利用してもらうことで健康情報を獲得できる。もし、市場XとYの両方に参入していれば、市場Xで獲得した健康情報を用いて、市場Yで健康関連商品をそれぞれ顧客に見合った価格で提供できるとする。

 両市場に参入している事業者(企業Aとする)による健康情報の連携によって、直接関連しないはず…

残り1842文字(全文2842文字)

週刊エコノミスト

週刊エコノミストオンラインは、月額制の有料会員向けサービスです。
有料会員になると、続きをお読みいただけます。

・会員限定の有料記事が読み放題
・1989年からの誌面掲載記事検索
・デジタル紙面で直近2カ月分のバックナンバーが読める

通常価格 月額2,040円(税込)が、今なら2ヶ月0円

週刊エコノミスト最新号のご案内

週刊エコノミスト最新号

11月26日号

データセンター、半導体、脱炭素 電力インフラ大投資18 ルポ “データセンター銀座”千葉・印西 「発熱し続ける巨大な箱」林立■中西拓司21 インタビュー 江崎浩 東京大学大学院情報理工学系研究科教授、日本データセンター協会副理事長 データセンターの電源確保「北海道、九州への分散のため地産地消の再エネ [目次を見る]

デジタル紙面ビューアーで読む

おすすめ情報

編集部からのおすすめ

最新の注目記事