国際・政治ワールドウオッチ

ロシアで外国人の医療検査義務化はウクライナ情勢も絡んだ「圧力」?=前谷宏

モスクワ市の指定医療機関で義務化された医療検査を待つ外国人 筆者撮影
モスクワ市の指定医療機関で義務化された医療検査を待つ外国人 筆者撮影

ロシア 外国人の医療検査義務化=前谷宏

 ロシアで外国人労働者らを対象にエイズウイルス(HIV)や結核などの感染症や薬物中毒の医療検査を義務づける制度が昨年12月29日、始まった。顔写真の撮影や指紋登録も義務化された。政府は旧ソ連諸国出身の出稼ぎ労働者らによる感染症拡大の防止が目的としているが、運用面で不透明な点も多く、外国人のビジネス関係者を中心に混乱が広がっている。

 医療検査は、労働許可証保持者は入国後30日以内、それ以外の長期滞在者は同90日以内に指定の医療機関で受けなければいけない。首都モスクワの場合、労働者向けの指定医療機関が中心部から約50キロも離れた場所にあり、検査のために片道約2時間の移動を強いられる。検査結果の有効期限は3カ月で、年4回の検査を受ける必要がある。

残り183文字(全文526文字)

週刊エコノミスト

週刊エコノミストオンラインは、月額制の有料会員向けサービスです。
有料会員になると、続きをお読みいただけます。

・会員限定の有料記事が読み放題
・1989年からの誌面掲載記事検索
・デジタル紙面で過去8号分のバックナンバーが読める

通常価格 月額2,040円(税込)

週刊エコノミスト最新号のご案内

週刊エコノミスト最新号

6月20日号

日本株 沸騰前夜14 東証新指数「トヨタ外し」が好材料 新NISA控え先回りする外国人■浜田健太郎/和田肇17 インタビュー 草刈貴弘 カタリスト 投資顧問ファンドマネジャー18 バフェット氏の商社株買い 総会で「さらなる投資」に意欲■尾藤峰男20 CFOに聞く1 インタビュー 鉢村剛 伊藤忠商事副 [目次を見る]

デジタル紙面ビューアーで読む

おすすめ情報

編集部からのおすすめ

最新の注目記事