国際・政治ワールドウオッチ

ドイツで揺らぐメルケル元首相の評価=柿添紘光

ノルド・ストリーム2を推進したメルケル氏への批判が高まっている…… Bloomberg
ノルド・ストリーム2を推進したメルケル氏への批判が高まっている…… Bloomberg

ドイツ 揺らぐメルケル氏の評価=柿添紘光

 ロシアのウクライナへの侵攻を受け、ドイツでは大きな決定があった。一つが国防費の段階的な倍増計画の発表と他国への武器供与の容認だ。軍事に関して慎重だったドイツがロシアを脅威とし、積極的な安全保障の姿勢を打ち出したのである。そして、供給間近だったロシア産天然ガスをバルト海経由で直接ドイツに輸送するパイプライン「ノルド・ストリーム2」の凍結が決まった。

 2018年から始まった同パイプラインの建設は、メルケル前首相が積極的に関わったとされる。国内発電において脱原発と脱石炭を進める政権にとっては、天然ガスの安定供給は再生可能エネルギーの開発とともにエネルギーを確保するうえで重点が置かれる政策だったのだ。しかし、ロシアのウクライナ侵攻が現実のものとなり、もともと米国や東欧諸国から批判されていた計画は凍結せざるを得なくなった。

残り145文字(全文527文字)

週刊エコノミスト

週刊エコノミストオンラインは、月額制の有料会員向けサービスです。
有料会員になると、続きをお読みいただけます。

・会員限定の有料記事が読み放題
・1989年からの誌面掲載記事検索
・デジタル紙面で過去8号分のバックナンバーが読める

通常価格 月額2,040円(税込)

週刊エコノミスト最新号のご案内

週刊エコノミスト最新号

3月28日号

東証再編1年 日本株の大逆襲18 大日本印刷、カナデン…… 本気出し始めた低PBR株 ■安藤 大介21 60年ぶり大改革の東証再編 「骨抜き」批判についに本腰 ■編集部23 スクリーニングで探す 株主還元が期待できそうな120銘柄26 プライム経過措置 適用企業の8割が基準未達 スタンダード移行の救 [目次を見る]

デジタル紙面ビューアーで読む

おすすめ情報

編集部からのおすすめ

最新の注目記事