国際・政治深層真相

「炭素に対する割賦金」? 炭素税と呼べない事情

「イーロン・マスク氏がこの場にいたら、我々の半分はクビかもしれない」。11月にあった環境省の審議会で、委員から出た発言だ。審議会の議題である「炭素税」への政府の機運がすっかりトーンダウンしているからだ。

 炭素税とは文字通り、二酸化炭素の排出量に応じて企業などに課す税金。環境省は何年も前から導入を検討してきたが、財界からの猛反発などもあり実現に至っていない。今年末の与党の税制改正大綱にも盛り込まれないだろうとの見方が強まっている。

 一方で、炭素税を巡る議論を換骨奪胎しつつあるのが経済産業省だ。「成長志向型カーボンプライシング(炭素への価格付け)」というキャッチフレーズのもと、企業同士で排出枠を売買する「排出量取引」を猛プッシュする。確かに炭素税も排出量取引もカーボンプライシングの一手法には違いないが、性格は異なる。特に、成長志向型と形容した場合は、排出量取引の方を意味するのが暗黙の了解だ。

残り155文字(全文554文字)

週刊エコノミスト

週刊エコノミストオンラインは、月額制の有料会員向けサービスです。
有料会員になると、続きをお読みいただけます。

・会員限定の有料記事が読み放題
・1989年からの誌面掲載記事検索
・デジタル紙面で直近2カ月分のバックナンバーが読める

通常価格 月額2,040円(税込)

週刊エコノミスト最新号のご案内

週刊エコノミスト最新号

4月2日号

バブル超え 日本の実力24 実体経済と乖離する株高にたまるマグマ■編集部26 株価4万円 私はこう見る マネー資本主義が作った壮大なバブル■澤上篤人27 株価4万円 私はこう見る 割高感なく急速な調整はない■新原謙介28 株価4万円を考える 日本“企業”と日本“経済”は違う■山口範大30 日独逆転  [目次を見る]

デジタル紙面ビューアーで読む

おすすめ情報

編集部からのおすすめ

最新の注目記事