国際・政治深層真相

都幹部がタートルネックで「電力危機」をアピール

 11月に東京都庁で開かれた「第4回エネルギー等対策本部」で、出席した幹部職員らがタートルネックのセーターを着用していたことが話題を呼んだ。

 都はエネルギー対策として、HTT(電力を「減らす」「創る」「蓄(た)める」)を推進する。会議では、東京電力管内で今夏、初めて電力需給逼迫(ひっぱく)注意報が出されたことについて「都民や事業者のHTTの取り組みで深刻な危機を回避できた」と総括。今冬に向けて取り組みをさらに強化することが確認された。

 具体策として、需要が高まる時間帯に節電協力を促す「デマンドレスポンス(DR)」などとともに掲げられたのが、「都が率先して行動すること」。この日の東京の最高気温は17.9度だったが、出席する幹部らの間で「小池百合子知事=写真=はウォームビズとしてタートルネックのセーターがお気に入り」との話が広がり、「みんなでタートルネックを着よう」という率先行動につながったようだ。手持ちがなく、わざわざ買いに走っ…

残り172文字(全文591文字)

週刊エコノミスト

週刊エコノミストオンラインは、月額制の有料会員向けサービスです。
有料会員になると、続きをお読みいただけます。

・会員限定の有料記事が読み放題
・1989年からの誌面掲載記事検索
・デジタル紙面で過去8号分のバックナンバーが読める

通常価格 月額2,040円(税込)

週刊エコノミスト最新号のご案内

週刊エコノミスト最新号

6月6日号

上がる金&揺らぐドル 史上最高値への地殻変動16 米実質金利との逆相関 崩れた背景に中銀の買い ■村田 晋一郎/谷道 健太19 これで分かった! 「金」の基礎知識 Q&A ■池水 雄一 徹底展望 2023年末 金価格の見通し22 2300ドル 非民主的国家が買い増し 西側への不信で分断拡大 [目次を見る]

デジタル紙面ビューアーで読む

おすすめ情報

編集部からのおすすめ

最新の注目記事