新規会員は2カ月無料!「年末とくとくキャンペーン」実施中です!

国際・政治 世界経済総予測2023 

新チャイナセブンが示す習総書記4期目への道 川島真

新チャイナセブン。左から李希氏(66歳、序列7位、新任)、蔡奇氏(67歳、序列5位、新任)、趙楽際氏(65歳、序列3位)、習近平氏(69歳、序列1位)、李強氏(63歳、序列2位、新任)、王滬寧氏(67歳、序列4位)、丁薛祥氏(60歳、序列6位、新任)=年齢は2022年12月12日時点 Bloomberg
新チャイナセブン。左から李希氏(66歳、序列7位、新任)、蔡奇氏(67歳、序列5位、新任)、趙楽際氏(65歳、序列3位)、習近平氏(69歳、序列1位)、李強氏(63歳、序列2位、新任)、王滬寧氏(67歳、序列4位)、丁薛祥氏(60歳、序列6位、新任)=年齢は2022年12月12日時点 Bloomberg

 中国共産党大会で新たに決まった最高指導部の顔ぶれからは、習近平氏の後継者は見えない。党員と国民に豊かさを提供し続けることはできるのか。

>>特集「世界経済総予測2023」はこちら

 2022年10月に開催された5年に1度の第20回中国共産党大会において、習近平氏は総書記として3期目に入り、最高指導部「チャイナセブン」(7人の党中央政治局常務委員)も4人が入れ替わった。そのラインアップは、習近平総書記のほか、李強、趙楽際、王滬寧、蔡奇、丁薛祥、李希各氏の7人。9500万共産党員の頂点に立つ人々である。この人事についてはおよそ次のようなことがいえるだろう。

 第一に、習近平氏の3期目への延長は、これまで後継指名がされず、また国家主席の任期も撤廃されていたことから、いわば「既定方針」だったといえる。むしろ問題だったのは「党主席制度」の復活の有無だ。党主席制度は毛沢東時代の反省から1980年代初頭に廃止され、総書記制が採用されたのである。党主席制が党主席の「独裁」であるのに対して、総書記制は集団指導体制である。

 20回党大会における党規約改正では党主席制は復活しなかったし、「習近平思想」などといった言葉も入らなかった。個人崇拝の復活を嫌う声が大きかったのだろう。だが、実際の人事は習近平派で固められた。特に、李克強首相だけでなく、汪洋氏などの市場経済を重視する改革派が排除され、若手の胡春華氏に至っては降格となってトップ24(政治局員)にさえ入らなかった。これほどまでに「異質性」を排除したことが今回の人事の特徴である。

 第二に、留任した趙楽際氏、王滬寧氏は別として、新任の常務委員となった李強氏、蔡奇氏、丁薛祥氏、李希氏という顔ぶれである。習近平氏は陝西省で長い間過ごし、その後、福建省、浙江省、上海市などでキャリアを重ねてきた。そして、それぞれの時代の部下を抜てきしてきた。今回のトップ7もそうであり、新人を見れば、福建時代の部下が蔡奇氏、浙江時代の部下が李強氏、蔡奇氏(福建から抜擢)、上海時代の部下が丁薛祥氏、李希氏であり、李希氏は陝西省の関係者でもある。

 このように、習近平氏としては、自らの地方時代の部下を「バランスよく」配置していることが分かる。首相は序列2位の李強氏が担当であろうが、その他については何を担当するのか判然としない部分がある。だが、いずれも習近平氏に仕えることで力を発揮してきた人々であり、彼らの中に習近平氏の後継者がいるのかどうかも分からない。習近平氏が3期目のみならず、4期目も総書記であり続ける可能性が高まった。

トップから「改革派」一掃

 習近平政権の人事が「思…

残り1704文字(全文2804文字)

週刊エコノミスト

週刊エコノミストオンラインは、月額制の有料会員向けサービスです。
有料会員になると、続きをお読みいただけます。

・会員限定の有料記事が読み放題
・1989年からの誌面掲載記事検索
・デジタル紙面で直近2カ月分のバックナンバーが読める

通常価格 月額2,040円(税込)が、今なら2ヶ月0円

週刊エコノミスト最新号のご案内

週刊エコノミスト最新号

12月3日号

経済学の現在地16 米国分断解消のカギとなる共感 主流派経済学の課題に重なる■安藤大介18 インタビュー 野中 郁次郎 一橋大学名誉教授 「全身全霊で相手に共感し可能となる暗黙知の共有」20 共同体メカニズム 危機の時代にこそ増す必要性 信頼・利他・互恵・徳で活性化 ■大垣 昌夫23 Q&A [目次を見る]

デジタル紙面ビューアーで読む

おすすめ情報

編集部からのおすすめ

最新の注目記事