新規会員は2カ月無料!「年末とくとくキャンペーン」実施中です!

教養・歴史 書評

映像作家が有名無名さまざまな声を集めて展開する中国通史 加藤徹

 欧米人が書く中国通史は、日本人が書くそれと趣が違う。日本の読者は、故事成語とか三国志とか、それなりに予備知識があり読みたい定番の有名人や事件がある。一方、欧米の読者は漢字も漢文も知らない。著者はかえって自由に書ける。

 マイケル・ウッド著、須川綾子訳『中国全史』(上巻3630円、下巻3960円、河出書房新社)の原書名は「ザ・ストーリー・オブ・チャイナ」、副題の直訳は「文明と人々の肖像」。6000年前の仰韶(ぎょうしょう)文化(新石器時代の文化)から、新型コロナウイルス流行後の習近平時代までを、テレビ番組のような筆致で描く。

 著者は英国の大学教授だが、英BBCで歴史ドキュメンタリー番組を制作してきた映像作家でもある。著者は言う。「本書の形態については、映像制作の手法を取り入れ、大きな流れを保ちながら、ときには足を止めてクローズアップに切り替え、具体的な場所や時期、さまざまな立場の人々の暮らし、声などに着目する」「中国の物語ほど偉大な歴史ドラマがあるだろうか」

 日本の教科書に出てくる有名人や大事件はもちろん、無名人の証言や肉声も多数、紹介される。漢の辺境の砦(とりで)の守備兵の手紙。唐とインドの仏僧のやりとり。明清交代の動乱期に恐怖に襲われた母と娘が交わした文章。安徽省や福建省の農村で、まるで昨日の出来事の…

残り393文字(全文953文字)

週刊エコノミスト

週刊エコノミストオンラインは、月額制の有料会員向けサービスです。
有料会員になると、続きをお読みいただけます。

・会員限定の有料記事が読み放題
・1989年からの誌面掲載記事検索
・デジタル紙面で直近2カ月分のバックナンバーが読める

通常価格 月額2,040円(税込)が、今なら2ヶ月0円

週刊エコノミスト最新号のご案内

週刊エコノミスト最新号

11月26日号

データセンター、半導体、脱炭素 電力インフラ大投資18 ルポ “データセンター銀座”千葉・印西 「発熱し続ける巨大な箱」林立■中西拓司21 インタビュー 江崎浩 東京大学大学院情報理工学系研究科教授、日本データセンター協会副理事長 データセンターの電源確保「北海道、九州への分散のため地産地消の再エネ [目次を見る]

デジタル紙面ビューアーで読む

おすすめ情報

編集部からのおすすめ

最新の注目記事