週刊エコノミスト Online闘論席

震災100年 なお学ぶべき教訓は多く 片山杜秀

撮影 中村琢磨
撮影 中村琢磨

片山杜秀の闘論席

 100年前の関東大震災。被害の中心は火事だった。焼け出された人々は何に期待したか。火災保険である。保険金こそ復興の元手だ。

 ところが、地震や火山の噴火が原因の火災では保険金は出ない。保険加入者があまり読んでいなかった約款にそう断られていた。

 世間は怒った。「地震国の損害保険に、それはないだろう」。政府や政党も被保険者の背中を押した。渋沢栄一のような大物財界人までが、例外的に保険金を支払うべしとの大合唱に加わった。

 けれど、もしも被災者全員に保険金を特例として満額支払うとすれば、金額は損害保険業界の総資産の数倍に及ぶと、すぐ明らかになった。無い袖は振れぬ。大騒動の末、被災者に対して保険金の10分の1を、あくまで見舞金として出すことで話はまとまった。とはいえ10分の1でも、業界は存続にかかわる大打撃を受けた。

残り411文字(全文777文字)

週刊エコノミスト

週刊エコノミストオンラインは、月額制の有料会員向けサービスです。
有料会員になると、続きをお読みいただけます。

・会員限定の有料記事が読み放題
・1989年からの誌面掲載記事検索
・デジタル紙面で直近2カ月分のバックナンバーが読める

通常価格 月額2,040円(税込)

週刊エコノミスト最新号のご案内

週刊エコノミスト最新号

5月14日・21日合併号

ストップ!人口半減16 「自立持続可能」は全国65自治体 個性伸ばす「開成町」「忍野村」■荒木涼子/村田晋一郎19 地方の活路 カギは「多極集住」と高品質観光業 「よそ者・若者・ばか者」を生かせ■冨山和彦20 「人口減」のウソを斬る 地方消失の真因は若年女性の流出■天野馨南子25 労働力不足 203 [目次を見る]

デジタル紙面ビューアーで読む

おすすめ情報

編集部からのおすすめ

最新の注目記事