経済・企業独眼経眼

今年の“仰天”予想は「株価上昇で賃金インフレ到来」 藤代宏一

 日経平均株価の最高値更新を踏まえ、少し遅くなったが、今年の「仰天予想」をしておこう。それは「株価上昇が引き起こす賃金インフレ」である。ここ数年、米連邦準備制度理事会(FRB)を悩ませてきた著しい賃金上昇が日本でも起きるというものだ。

 そもそも米国ではなぜ賃金インフレが起きたのか。大きな原因として、米国では新型コロナ期に55歳以上の労働参加率(15歳以上人口に占める働く意思のある人の割合)が顕著に低下したことがある。シニア世代が労働市場から離脱したことで人手不足感が強まった結果、求職者の争奪戦が繰り広げられ、賃金が大幅に上昇した。その労働コスト増は価格に転嫁され、高インフレに見舞われた。

 では、55歳以上の労働参加率はなぜ低下したのか。それは新型コロナの直接的な影響(死亡や後遺症)に加え、資産価格上昇に支えられた早期リタイアがあったからだ。ケース・シラー住宅価格指数で見た不動産価格は、コロナ期前(2020年1月)と比較して直近では40%以上高く、株価もS&P500指数は20年1月の3300ポイント近傍から直近では5000ポイントを超えている。日本で言う「億り人」が続々と誕生し、そうした人々が労働市場から退出していった。これによるインフレで低所得者が割を食う皮肉な構図であった。

日本でも金融資産が増加

 日経平均株価がほぼ最高値に到達したことで、日本でもこのような事態が起きるのか…

残り536文字(全文1136文字)

週刊エコノミスト

週刊エコノミストオンラインは、月額制の有料会員向けサービスです。
有料会員になると、続きをお読みいただけます。

・会員限定の有料記事が読み放題
・1989年からの誌面掲載記事検索
・デジタル紙面で直近2カ月分のバックナンバーが読める

通常価格 月額2,040円(税込)

週刊エコノミスト最新号のご案内

週刊エコノミスト最新号

5月14日・21日合併号

ストップ!人口半減16 「自立持続可能」は全国65自治体 個性伸ばす「開成町」「忍野村」■荒木涼子/村田晋一郎19 地方の活路 カギは「多極集住」と高品質観光業 「よそ者・若者・ばか者」を生かせ■冨山和彦20 「人口減」のウソを斬る 地方消失の真因は若年女性の流出■天野馨南子25 労働力不足 203 [目次を見る]

デジタル紙面ビューアーで読む

おすすめ情報

編集部からのおすすめ

最新の注目記事